大きくする 標準 小さくする

2007年01月31日(水)更新

「コミュニケーションプロフェッショナル」を育てろ

先週の経団連のセミナーは20余名のご参加をいただき、
終日のセッションにもかかわらず、イントラネットや社内
コミュニケーションへの興味を反映してか、とても盛会だ
った。

やはり事例を聞く機会が少ない話題だけに、ゲストの化
粧品会社の方のセッションでは、多くの質問が出た。
(ちょっと妬けたが・笑)

前回は40名以上の参加者だったため、参加者の方から
話を伺いにくかったのだが、20名ぐらいということもあり、
今回はあまり一方的な講義にするのはやめて参加者の
皆さんから話を聞く機会を設けるようにした。
イントラや社内コミュニケーションの悩みや問題点は、
「フィードバックや双方向性が築けない」点と、「クロスメデ
ィア媒体(印刷物とイントラネットなど)のすみわけ」が多か
った。

また、単に業務として社内コミュニケーションやイントラだけ
ではなく、今後の広報、企業コミュニケーションを担当する
人のキャリアにも言及した。
これはとても重要なものだと感じている。

なぜかというと、わたし自身の経験も含め、日本では、ほ
とんど現場の人間がまだまだ孤独で、職能としての企業
コミュニケーションに将来を見出せないまま、

「なんとなく3年ぐらい」

責務を担っているのが現状だからだ。

昨今の食品会社や放送会社のように、大きくインパクトの
ある不祥事が起きた場合、既存の広報のファンクションでは
ぬぐいけれないのが現状だ。
なぜならこれらの不祥事が発覚するほとんどのきっかけは
内部告発であり、内部告発しなければ不正が巣食ってしまう
というのは、企業のミッションが間違っているか、きちんと現
場にバリューとして伝わっていないか、どちらかだからだ。

経営が「コミュニケーションプロフェッショナル」を育て、活用
すれば上記のような企業も、どこかの国の厚生労働大臣も
そのブランドや信頼を失墜させることはなかったのではない
だろうか。

変革に対するチャレンジ、品質、そしてコミュニケーション。
この3つが今後の企業に重要なファクターだと感じる。
<<  2007年1月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31