ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年12月15日(金)更新
創造性を見せ付けるお歳暮
サラリーマン時代からお付き合いのある「変わった会社」がある。
この会社、基本的には数名の優秀なプロデューサーから成り立
っているのだが、一度一緒に仕事をした会社は、手放せなくなる。
彼らの仕事の一端。それは企業側に付き、宣伝やマーケティング
活動におけるプロデュースワークを行い、大手代理店との間に入
ってプロジェクトマネージメントを行う、というようなものだ。
大手企業で、コミュニケーション予算の大きい会社であればある
ほど、担当者は代理店に丸投げする場合が少なくない。
そんな会社は、彼らを使う必要はない。
だが、真剣にマーケットコミュニケーションを考える企業とその担
当者にとって、彼らは常に企業側の視点に立って考えてくれる心
強いパートナーなのだ。
彼らが加わることで、予算は追加になるが、実際のプロジェクト
フィーの精査を行うことで相殺される場合も少なくないのだ。
そして効果の制度が上げられる。
そして毎年この時期になると、不義理をはたらいているにもかかわ
らず、弊社に彼らからのお歳暮が届く。
毎年、その包みを開けるたびに、驚愕と尊敬と感動があるのだ。
そのお歳暮は、毎年テーマがある。
贈られてくるものは何かの詰め合わせ。
いままで思い出せるだけでも、、
味噌
塩
そば
ハチミツ
ナッツ
パスタ
香辛料
米
などなど。。
そして今年は「お酢」だ。
工夫を凝らしたパッケージに、世界中から集めたそれらの小さな
パッケージが詰まっている。
そこか感じるもの。それは、彼らのあくなき創造力と、受注業務以
外のことにも、これだけ徹底的に楽しんで創造する、その姿勢だ。
強力に「伝わる」、すばらしいプロモーションだ。
この会社は、「ウィーズブレイン」という。
http://www.wes.co.jp/index.html

この会社、基本的には数名の優秀なプロデューサーから成り立
っているのだが、一度一緒に仕事をした会社は、手放せなくなる。
彼らの仕事の一端。それは企業側に付き、宣伝やマーケティング
活動におけるプロデュースワークを行い、大手代理店との間に入
ってプロジェクトマネージメントを行う、というようなものだ。
大手企業で、コミュニケーション予算の大きい会社であればある
ほど、担当者は代理店に丸投げする場合が少なくない。
そんな会社は、彼らを使う必要はない。
だが、真剣にマーケットコミュニケーションを考える企業とその担
当者にとって、彼らは常に企業側の視点に立って考えてくれる心
強いパートナーなのだ。
彼らが加わることで、予算は追加になるが、実際のプロジェクト
フィーの精査を行うことで相殺される場合も少なくないのだ。
そして効果の制度が上げられる。
そして毎年この時期になると、不義理をはたらいているにもかかわ
らず、弊社に彼らからのお歳暮が届く。
毎年、その包みを開けるたびに、驚愕と尊敬と感動があるのだ。
そのお歳暮は、毎年テーマがある。
贈られてくるものは何かの詰め合わせ。
いままで思い出せるだけでも、、
味噌
塩
そば
ハチミツ
ナッツ
パスタ
香辛料
米
などなど。。
そして今年は「お酢」だ。
工夫を凝らしたパッケージに、世界中から集めたそれらの小さな
パッケージが詰まっている。
そこか感じるもの。それは、彼らのあくなき創造力と、受注業務以
外のことにも、これだけ徹底的に楽しんで創造する、その姿勢だ。
強力に「伝わる」、すばらしいプロモーションだ。
この会社は、「ウィーズブレイン」という。
http://www.wes.co.jp/index.html

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|