大きくする 標準 小さくする

2007年10月31日(水)更新

宣伝会議札幌:編集ライター講座

10月は姫路、金沢、札幌と、ほぼ毎週末アウェイのセミナーがあり、
その間を東京のセミナ-がつなぐ、という状況だった。まるで旅芸人
のような状況で、ホテルでは乾燥によって喉を痛めないように、携帯
の加湿器まで持参している。喉を酷使し、風邪をひきやすい季節だ
が、なんとかしのいでいる。

アウェイのラスト、先週末の札幌は、実はピンチヒッターで急遽決ま
ったものだが、通常おこなっているようなインターネット広報などの
ウェブ関連の講義ではなく、一般的な「編集・ライター」向けのシリ
ーズだった。そういうこともあって内容を変更し、聴講生の興味に応
えるように調整した。
sapporo

実際、一般の人がブログを持ち、社会にも企業にもメディアにも対等
以上にものが言える世の中だからこそ、受けてたつ社会や企業、
メディアにとって「プロの編集ライター」の必要性が高まってきている
のだ。

特に企業のウェブの内容は
「アクセシビリティやユーザビリティに長けてはいるが内容はつまら
ない」
というものが少なくない。

なぜか?
それは、いまだに年次で出している印刷物の会社案内やアニュア
ル、CSRレポート、入社案内などを元にデジタル(HTML)化ではな
いのか?
そのような定量的な情報や型にはめられた文章に、もはや「感動」
や「共感」を感じられなくなっているのだ。

企業のコミュニケーションは、いままでそういうタイムスパン(年次
対応)で事足りていた。あとはせいぜい事あるごとに出していたニ
ュースリリースぐらいだった。

先日の続きだが、なぜ不祥事が顕在化するかというと、このような
対応の準備しかしていないためで、社会の興味は事が起きた後、
どのように継続的に追求される責任に対応していくかにあるのだ。

それがほとんどの企業がやっているように、記者会見に加えてウェ
ブではPDFの謝罪書面一枚の対応では納得し得ず、火に油を注ぐ
のは目に見えている。

今後、企業のコミュニケーション担当者は、一層恒常的かつ定性
的な情報発信・対応をおこなう必要がある。
だからこそ、企業のコミュニケーション部門をサポートする編集ライ
ティングのプロのサポートが必要不可欠になる。

事後、懇親会にも招かれ、直接話を伺えたのも良かったが、このよ
うな可能性を感じていただけたのであればありがたい。

宴が明けてひとつやり残したことがあった。それは前回食べられな
かった「うまいラーメンを食べる」ということだ(笑)。
もちろん夜10時以降ではメタボリックリスクが高いのも承知の上、
果たして飛び込んだ店のオススメは「ホタテのソテー入りコーンバ
ター味噌ラーメン」。
一杯5000キロカロリーぐらいありそうな重戦車だ。

おかげ翌日は朝食が取れなかった。。。
しかし札幌はすでに凛とした空気の中、街全体が針葉樹の香りで
包まれ、紅葉がまぶしく、とてもきれいだった。良い時期に機会を
いただいたことを感謝しつつ、少し街歩きをして空港に向かった。