大きくする 標準 小さくする
前ページ

2007年01月31日(水)更新

「コミュニケーションプロフェッショナル」を育てろ

先週の経団連のセミナーは20余名のご参加をいただき、
終日のセッションにもかかわらず、イントラネットや社内
コミュニケーションへの興味を反映してか、とても盛会だ
った。

やはり事例を聞く機会が少ない話題だけに、ゲストの化
粧品会社の方のセッションでは、多くの質問が出た。
(ちょっと妬けたが・笑)

前回は40名以上の参加者だったため、参加者の方から
話を伺いにくかったのだが、20名ぐらいということもあり、
今回はあまり一方的な講義にするのはやめて参加者の
皆さんから話を聞く機会を設けるようにした。
イントラや社内コミュニケーションの悩みや問題点は、
「フィードバックや双方向性が築けない」点と、「クロスメデ
ィア媒体(印刷物とイントラネットなど)のすみわけ」が多か
った。

また、単に業務として社内コミュニケーションやイントラだけ
ではなく、今後の広報、企業コミュニケーションを担当する
人のキャリアにも言及した。
これはとても重要なものだと感じている。

なぜかというと、わたし自身の経験も含め、日本では、ほ
とんど現場の人間がまだまだ孤独で、職能としての企業
コミュニケーションに将来を見出せないまま、

「なんとなく3年ぐらい」

責務を担っているのが現状だからだ。

昨今の食品会社や放送会社のように、大きくインパクトの
ある不祥事が起きた場合、既存の広報のファンクションでは
ぬぐいけれないのが現状だ。
なぜならこれらの不祥事が発覚するほとんどのきっかけは
内部告発であり、内部告発しなければ不正が巣食ってしまう
というのは、企業のミッションが間違っているか、きちんと現
場にバリューとして伝わっていないか、どちらかだからだ。

経営が「コミュニケーションプロフェッショナル」を育て、活用
すれば上記のような企業も、どこかの国の厚生労働大臣も
そのブランドや信頼を失墜させることはなかったのではない
だろうか。

変革に対するチャレンジ、品質、そしてコミュニケーション。
この3つが今後の企業に重要なファクターだと感じる。

2007年01月30日(火)更新

失言は繰り返す

時事ネタを取り上げるつもりはないけど、厚生労働大臣の発言はひどすぎる。

で、その後に記者に囲まれた時も彼は一人で釈明しようとしているように見えた。周りに彼を守ろうとする人の存在が全く見えない。
要職にある人をサポートする人がいないと言うのが全く不思議。

おつき合いのあるPRエージェンシーの取締役の方も、「一番売れないサーボスが”スポークスパーソントレーニング”だ」という。
企業トップの場合、不祥事が明るみに出そうになって初めて受けようとする所もあるそうだ。

その目的は「会社を守るため」ではなく、単なる自己保身だ。
国会議員や大臣は、官僚に作ってもらった答弁を読むだけで普段からきちんとディベートする習慣がないのも失言を産みやすくなる原因ではないか。

前の総理大臣は、内容はともかく、こういう時の対応でも、感情を表現するのがうまく、それが見える事で存在が印象づけられていた気がする。そういう意味でコミュニケーションの上手な人だったな。
今の総理大臣も人々の感情に応える対応の重要性に気がつかないと支持率の下落は収まらない。当初のアピアランスの良さが仇となる。

企業のリーダーだってこれだけ努力しているんだから、国の要職の方も国会や講演会のときにプロジェクターを用意して論旨をパワーポイントでまとめ、それにそって話をするとか、工夫してはどうか?逆に言えばその論旨から離れないように気をつければ失言も減るのではないか。

美しい日本も良いけど、そんな余計なお世話もしたくなる。

2007年01月25日(木)更新

健康への投資と代償

酒を飲まないため、仕事へのストレスを食事や甘いもので対処
する傾向のある私にとって、せめても健康と体重維持のために
と考えて週に2回はジムに行くようにしている。

前にも書いたがマシンが得意でないのでほとんど水泳、そして
サウナというパターンだ。(痩せるというよりスッキリのため)

ところが、詰めていき始めた半年前ぐらいから、肌の調子が今
ひとつ。足や背中、そして頭皮が痒くなることが増えてきた。
就寝前にボディクリーム塗ったりもしていたのだが、頭皮はそう
いうわけにも行かず、つらい状態が続いていたのだが、どこに
原因があるのかさっぱりわからなかった。

最近、ビジネス写真に関する新しい考察を行っているのだが、
これに関して昨日知人と話をしていたら、

「お前も撮られる側に立つことや人前に立って話をする機会が
あるならきちんとスキンケアをしろ。というかやっているか?」

と詰問された。

「ジムの風呂から出たあとは?」

「そのままタオルで拭いて服を着る」

「だめだ、、」

とくに40代半ばはお肌の曲がり角。肌のケアをやっている、いな
いで差がはっきりでるぞ、気をつけろ~(長井秀和風に)、といわ
れたのだ。

はずかしい話だが、さっそくドラッグストアで探してみたら、以外に
色々商品があるので驚いた。帰宅後、風呂上りに男性用の化粧
水をつけ、そのあとにローションでカバー。

朝起きると、気分だけでなく、なんとなく髭剃りのすべりも良いよ
うだ。もうすこし続けてみよう。

もちろん素材は限界があるので、あとカバーできるのは表情ぐら
いか。(それも大きいポイントだと友人は言う)

で、ジムでの肌荒れの原因は

「プールや風呂の塩素やその他の添加物ではないか」

とのこと。

たぶんその通りなんだろう。
同様にジムやプールで肌荒れの経験のある人がいたら共有させて
欲しい。

2007年01月23日(火)更新

危機管理から見る不二家の対応

企業危機管理の専門家である田中辰巳氏は、「じゃ、不二家は
どうすればよかったか」と問われて、最初の会見で「ケーキ事業
から撤退します」と言うべきだったという。

と、日経ベンチャーの神足裕司さんのコラムで書かれていた。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20070122/107695/

このコラムは秀逸だ。
お客様の感情を理解すること。
時代の変化を受け入れ対応すること。
積極的にコミュニケーションをとること。

ここで触れられている「経営者に求められること」は非常に明快
で、今日の不祥事(危機対応)のエッセンスが語られている。
読んでいてとても参考になった。

(雪印はその後の社員一丸となった取り組みを聞き及んでいるので
一緒にはしたくないが)


わたしとして気になったのはもちろん神楽坂の不二家だ。
ここも不二家のフランチャイズの一員だが、全国で唯一、オリジナ
ルの「ペコちゃん焼き」を売っていることで有名だ。

「焼けたペコちゃん」というシュールな「食べられる現代アート」(大
げさ)が105円で買える店だったのだが、やはりWEBを見ると「当
分販売自粛で閉店する」とある。
経営者にとってはお客様だけでなく、そのブランドを信じて商売に
関わっているすべての人への責任も大きいのだ、ということを実感
した。
ペコちゃん焼き、再開したら買いに行きますとも。

http://www.syoutengai-web.net/kagura/fujiya.htm

2007年01月22日(月)更新

1月26日:日本経団連主催セミナー

昨年の9月に続き、今年も日本経団連さんにお世話になり、
今週の金曜日、代々木のオリンピックセンターにて

「進化するメディアと社内コミュニケーション活性化セミナー」
と題し、終日セミナーを開催する。
http://www.nikkeiren.or.jp/shanaikoho/

前回のログ
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10001765.html

今年初めてのセミナーだが、いつもながら終日となると、内容と
緊張感の維持が大変で、レジメもぎりぎりまでチューンナップし
ている。
「セミナー講師の仕事は自分の専門性を固めれば、レジメの使
い回しが利くので楽」

というのは、進化し続ける広報のエリアには通用せず、今回も
半年も経っていないのに半分以上のレジメは作り変えた。

セミナーはこちらからのダウンロードばかりに終始しても、参加
者もつかれてしまう。
社内コミュニケーションは特に実例や経験談が語られる機会が
少ないので、できるだけ参加者から意見をいただきながら皆で
考える機会としたい。
«前へ
<<  2007年1月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31