大きくする 標準 小さくする
前ページ

2007年01月11日(木)更新

電卓と半導体

昨日のニュースで目に留まったのは、

「カシオ、電卓の累計販売台数10億台突破」

というものだ。

電卓の歴史も面白く、普及期として初めてでたのが72年にカシオが出した
パーソナル電卓「(答え一発!)カシオミニ」。
大卒初任給が4万円程度の時代に1万2800円だったそうだ。

創成期は日本でもほとんどの電機メーカーが市場に参入し、30社以上が
電卓を生産していた。

今ではほとんど淘汰され、日本ではカシオ、シャープ。キャノンもやめちゃっ
たからあとはシチズンぐらいかな。

なぜそんなに電卓に思い入れがあるのか?といわれれば、僕は元々、
工業デザイナーで電卓を中心にデザインしていたからだ。

僕のマネージャーは元、自動車メーカーのカーデザイナーだった人。
なので、電卓ひとつでも造形に異常なこだわりを持っていた。
それによくこんなことを言っていた。

「雨宮君、電卓は見るところ(ディスプレイ)、触るところ(キーボード)、それに
手に持つ(ボディ)の3つの要素がそろったミニマムな製品だから、電卓が
しっかりデザインできればなんでもデザインできるよ」

確かに要素としてはノートパソコンとほとんど一緒だ。

当初は高いもの(プログラム機能搭載)だと10万以上していた電卓だが、
基本機能は携帯にも備わっているし、ほとんどコモディティ製品になって
しまっている。

発展して、そして収束するまでの10年間、一番おいしいときにその製品の
デザインが出来たのは本当にラッキーだ。

そして、実はその会社の母体が半導体メーカーだった、というのもこれまた
奇遇。(わたしに半導体の話をさせると長い)

半導体もまた、「ICの父」と呼ばれるジャック・キルビーがテキサス・インス
ツルメンツで、1958年に開発して以来、50年近い間に急速な発展と、そし
て企業の栄華と衰退があった(いまだに繰り返される)ダイナミックな業界
だ。
わたしが入社したとき(1983)、その会社は「世界最大の半導体メーカー」
だったが、3年で転落、10年後にはぎりぎりトップ10だった。
この5年は動きが少なくなったが、トップ3にまで盛り返した。そして大きな
ポイントは日本企業がかなり落ち込んだことだ。
それは汎用品の大量生産(産業の米)から、付加価値製品に特化した企
業が強みを発揮するようになったことにも起因している。

今週の経済誌にはその当時の副社長(現在、国産半導体メーカー社長)
のインタビューが載っていた。

彼に限らず、当時お世話になった方々が、さまざまな企業や分野に移り、
いまだ活躍しているのを見ると、半導体産業もまた、「基礎」なんだなあ、
と感じる。
半導体の話が理解できると、ほとんどのエレクトロニクス産業のことが
理解できる、というのも面白い事実。

いま、独立してさまざまな業態の企業とお付き合いする上で、これほど
楽なことはないと思う。

なぜ工業デザイナーなのに入社した会社が半導体メーカーだったのだろ
う?その答えがそろそろ見えてきたようだ。

2007年01月10日(水)更新

目利きになる方法

昨日は人材評価から自分のキャリアに関する話だったが、同様に
人材採用に苦労されている、というフィードバックをいくつかいただ
いた。

関連は薄いかもしれないが、いわゆる「目利き」という才能は、どの
ように磨かれるのか?興味があった。

趣味が高じて、何冊も本を書かれている骨董収集の先生と仲良く
なった。末続尭(たかし)さんという方だが、「手のとどく骨董収集法」
など、身近に楽しむ(お金をかけない)ためにも、「目利き」になること
が肝要、と説くユニークな方だ。
「目利きになるには、とにかくよいものを見る。そして黙って100点
集めてみろ。自腹でそのぐらい集めると良し悪しも見えてくる」

同様のことはなんでも鑑定団などで有名な中島誠之助さんもおっしゃ
っていた。
実は、今年に入って、すでに14枚のCD(音楽)を買っている。
しかし使ったお金は4000円にも満たない。すべてブックオフで1枚
250円コーナーで買っているからで、いくつかは3枚500円だ。

ブックオフは割りと明快な一物一価のシステムが出来ていて、最近の
物は高いけど「希少廃盤」などで高価、ということは少ない。

こんな調子で年間数百枚、合計2000枚近いCDを抱えていると、ある
アーティストが他のアーティストやプロデューサーと、どんな関係でつ
ながっているか、が見えてくる。
まあ、メジャーで興味のあるアーティストのCDはだいたい聞いている
ので、今買っているのは、昔レコードのときに買えなかった古いアー
ティストか、まったく無名のアーティストのものだ。

前者は安ければラッキーで即買い。後者はアーティストの名前も聞い
たことがなくても、年代、レーベル、プロデューサー、ジャケットのアー
トディレクションのレベル、曲のタイトルなどから、推測して買うが、あ
まり「はずれ」をつかまない。

まったく自慢にならない話だが、「あー、このアーティスト無名だけど
内容がすごくよいので250円なら買えばいいのに」とおせっかいした
くなるCDも目に付くようになってきた。

書店では「大人のロック」みたいな懐古雑誌があふれてきているが、
いつまでもディープパープルってわけでもないと思う。
(ポリスが再結成されればうれしいけど)
新旧あわせて「自分の価値観に合う音楽」を探すのも楽しいものだ。

2007年01月09日(火)更新

計画された偶発性~書評:好きにやっても評価される人、我慢しても評価されない人

好きにやっても評価される人、我慢しても評価されない人
小杉 俊哉 (著) ¥ 1,365 (税込)
PHP研究所 (2006/9/26)


小杉さんは、尊敬する「仲間」の一人だ。
今までも、何度となく仕事をご一緒させてもらった。

既に何冊も本を書かれていて、 この本は昨年紹介した「ラッキーを
つかみ取る技術」に続く本だ。 テーマとしては全てのビジネスパー
ソンに、「評価」の側面からキャリアの形成を 語ったものだが、既に
独立している私のような人間にとっても、多くの示唆にとん だ内容
だった。
人材を採用する立場から見ると、スキルや適性試験での判断はあ
まり信用できない というのが定説で、一番信頼できるのが「顔つき」
で判断する事だ、というのが痛快 だ。なぜなら変化の激しい今のビ
ジネスにおいて、人間力が大きく問われ、それは まぎれもなく「顔
つき」に表れるのだと言う。

また、あまり「自分はこうありたい」というプランに沿ったキャリアを
歩むよりも 非主流や新規部門での仕事が「自律」を促し、その力
が不確定な時代の先見力を磨く という。
「顔つき」にしても「自律」にしても、言わんとする事は「技能」や「知
識」などの 「ハードスキル」に対する「ソフトスキル」の重要性だとも
言える。

このような面を無視して、企業の成長に合わせて一般的な人事評
価システムを導入し、会社の雰囲気がおかしくなってしまったベンチ
ャー企業をたくさん見た、という話は、読んでいて寒気をおぼえるく
らいリアルだった。
一番強烈なのは、米国で数百人に及ぶ成功したビジネスパーソンの
キャリアを分析し たスタンフォード大学のクランボルツ教授の調査結
果で、その8割は「いまあるキャ リアは予期せぬ偶然に因るものだ」
と答えているのだ。
それを「Planned happenstance(計画された偶発性)」と呼んでいる
そうで、最初 にキャリア目標を置くよりも、自分にとって好ましい偶
然が起こりやすくなるような 行動を日頃からとることが肝要だと説い
ている。

目標の貫徹にあと何が足りないだろう、と考えると、ない事だらけで
笑ってしまうほかない。

しかし今までやってきた事が不思議とすべて布石になっている、と
思える自分が今あれば、この本はさらに背中を押してくれる。
«前へ

会社概要

1999年2月創業。 ビジネスにおけるインターネット活用経験は日本のインターネットの発展の変遷とほぼ同期しており、豊富な経験を有する。 主宰者は企業広報から自己啓発でWEBマスターになった経験から、今後オンラインを中心とした企業コミュニケーションが重要になるとの思いで独立、創業した。...

詳細へ

個人プロフィール

美術大学デザイン科を卒業後、12年間工業デザイナーを勤める。当時勤めていた外資系メーカーで本社出張を重ねるうち、本社の親組織で行っている「コーポレートコミュニケーション」の役割と重要性に魅了され、セルフリストラして広報部に社内転職。自ら部門を超越した「コーポレートコミュニケーション」を実践する...

詳細へ

<<  2007年1月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コメント一覧

最新トラックバック

  • ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561 from CRAFTS DESIGN
    ( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです…
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • mbt mens shoes from mbt mens shoes
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Air Jordan?1 from Air Jordan?1
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Chanel Perfume from Chanel Perfume
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘