大きくする 標準 小さくする

2007年07月31日(火)更新

一緒に働いてみませんか?

念仏のように信念を持って一つのこと(企業コミュニケーションはこれから重要)と唱えていると、あるタイミングに同じような依頼が急激に増えてくることがあります。
今はまさにそんな時期なのかもしれません。
日本ではまだ、ちょっとかわったビジネスですが、目をグローバルに広げれば、なぜこの仕事がこんなに遅れているのか、疑問に持つ人も少なくないはずです。
というわけで、少しずつですが企業力をつけて業務拡大していきたいと考えています。
一緒にチャレンジしてみませんか?
と、いうわけで人材募集告知です。

クロスメディア・コミュニケションズは大手企業の広報、人事、経営企画、マーケティング担当者に向けて、オンラインツール活用についての数々の講演やセミナー、トレーニング、調査評価、戦略策定コンサルティング、ウェブサイトリニューアル、イントラネット構築などを通じて専門人材の育成や組織のコミュニケーションマネジメントサポートを行なっています。
わたしたちがウェブ制作と切り離し、このようなサービスを行なう理由として、企業が10年インターネットを使ってきて解決できずに抱える以下のような大きな悩みがあるからです。
1.専門人材の不足と社内の理解者の不在。
2.外注業者に丸投げ。とりあえず新しい技術やツールを採用する。
3.誰がどう使っているのか、状況把握ができないため費用対効果が見出せない。

「何度ウェブをリニューアルしても、目先以上の変化はない」
「リニューアルしたときがピークで価値は3年で減価償却していく」
こんな状況に気がつく企業が少しずつ、増えてきました。

これを打破するためには、アウトプット(ウェブ制作やツール導入)主導ではなく、先ず自社のコミュニケーションモデルの再確認から課題を見い出し、解決のための組織と人材の育成が急務です。
企業のコミュニケーションは「継続的な発展」が前提であり、それを考えるためにはツールの導入などが優先するその場の「対処療法」では限界があり、根本的な「体質改善」が必要だ、ということなのです。しかしそのためにも、サポートする企業には「ビジネスプロセス」「コミュニケーションデザイン」「オンラインコミュニケーシ
ョンテクノロジー」の3つの理解が必須なのです。
私たちはこれらのバランスを強みに「広報や事業部担当者が自分で考え、使い、管理し、結果を出すウェブサイト活用」を実現していきます。

ユニークなアプローチで企業コミュニケーション分野の新しいリーダー企業をめざす私たちと一緒に働いてみませんか?

こんな仕事をしています。
・調査評価、企画提案、ヒアリングを通じた企業ウェブサイトのリニューアル戦略策定
・制作会社のコンペティション評価や品質管理
・コミュニケーション組織と人材育成コンサルティング
・イントラネットと社内コミュニケーションの企画提案
・CIの見直しと活用ガイドライン策定
・企業コミュニケーション関連セミナー、ワークショップ、トレーニング
・社員コミュニケーション意識調査の実施と改善提案

クロスメディア・コミュニケーションズの強みと独自性
1.企業広報の実務経験を持ち顧客企業の課題抽出に長けている
2.セミナー、講演、雑誌への寄稿など多数
3.大手企業との直接契約
4.オンラインコミュニケーションに関しての長い経験と実績
5.バイリンガル対応

クライアント企業(すべて大手有名企業。代理店経由の業務はありません)
・総合商社
・自動車関連メーカー
・医薬品メーカー
・出版社
・外資系ソフトウェアメーカー
・証券会社
その他

応募者の条件
ウェブ制作会社、PRおよび広告代理店などでプロデューサー、ディレクター、デザイナー、プログラマーなどの経験のある方。
あるいは企業広報で自社のオンラインコミュニケーションのマネジメント経験者。
オンラインコミュニティ、あるいはブログを通じたネットワークを有する人。
企業担当者との直接対応・提案ができるコミュニケーション能力を有する方。
インターネットを活用したコミュニケーションに興味・知識がある人。
もしくは上記のような業務を通じてキャリアアップを目指したい方。

ご興味いただける方は弊社ウェブサイト(http;//www.crossmedia.co.jp/)の問い合わせからご連絡下さい。 インタビューをセットいたします。

2007年07月31日(火)更新

自社製品利用を社員に強要するか

数年前にCD-Rも製造販売している大手光学メーカーの仕事で納品しに
行ったとき、私が納品に使ったCD-Rが他社(ノンブランド)製品だっため、
えらく怒られたことがある。

即座に家電量販店に立ち寄ってそのメーカーの製品を買い込み、社に戻
って焼きなおし、納品は何とか事なきを得た。
私自身、サラリーマン時代に勤めていたのがコンポーネンツメーカーだった
せいか、そのようなことを気にかけたことは一度もなかったので、これは良
い教訓になった。
お客様に対する基本的な礼節や気遣いにかけていたのだ。

以降、パソコンメーカーにセミナーや打ち合わせに行く際、他社製のパソコ
ンを持っていって失礼に当たらないか、伺ったりするようにしている。
(パソコンはお客様に合わせて買い換えることは難しいので。。)

ビジネスの関係ならば、気を使うことも必要だが、自社の社員に対し、使う
製品を共用することが多いという話も良く聞く。
たとえば総合企業であれば、家もクルマも、家電製品も保険も、すべてグ
ループ企業のものを買うのが基本、というか強制だったり。
ただ、こういうことが、どのぐらい世間一般の企業の慣習になっているのか
とても興味がある。

このように自社製品を強要する意味は何なのか?
愛社精神の高揚?
売り上げを意識させるため?

皆さんの会社で、こういう慣習があるか、あればどういう意味なのか企業名
は伏してもかまわないので意見をいただけるとうれしい。

反対の参照例だが、私自身が知る自由な企業の事例を付記しておく。

ある自動車メーカーでは、他社のクルマで出社するなんてもってのほか、
といっていた。(敷地内には研究のためといってドイツ製の高級車が何台
もあったが)
(その会社の社長はドイツ製のスポーツカーで接触事故を起こしたけど)


また、私の友人が勤める別の某自動車メーカー(兼2輪メーカー、というと
判ってしまうか)で、彼は毎朝他社のバイクで通勤している。
特定の規制はなく、
「他社でも良いものを知らなければさらに良いものを作ることはできない」
ということらしい。
また、私が勤めていた半導体メーカーでも他社製のCPU(○ンテル・アウト
サイド)のマシンをあえて使っている人もいた。これも同様の考え。

他社製品を買うのと、自分の会社や仕事を愛することは意味が違うと思う
のだが、アパレルなんかは難しいだろうなあ。
<<  2007年7月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31