大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年09月24日(金)更新

10月のセミナー(大阪)日本経営協会

9月は自社開催のIABC報告会など、身内のセミナーなどが続いていましたが、10月からまた、外部でお世話になっているセミナーが続きます。

10月の後半には2日連続で日本経営協会関西支部さんにお世話になります。

2009himeji
ワークショップ:グループ発表の様子
1本目は、10月26日開催。関西でも春、夏、定期的に開催されるようになってきた「企業ホームページ活用見直し講座」です。

企業業でホームページの立ち上げや運用にかかわり、独立後は一貫して企業のインターネット活用をサポートする雨宮が、企業担当者の視点で「効果アップ」、「コストダウン」のノウハウを、多くの事例を交え、わかりやすく紹介していきます。
広報、マーケティング、CSR、IR、採用、社内コミュニケーション、顧客サポートなど、社内外の企業コミュニケーションに関わる担当者、あるいはマネージャー、ウェブ活用を理解したい経営層にも最適です。

http://www.noma.or.jp/cgi-bin/perl/wgetSemi.pl?SEMINO=20013588&P=0

2本目は10月27日開催。「プレゼンテーション能力向上セミナー」です。

自分の思いをまとめ、「伝わる」プレゼンテーションを行なうにはどうすればいいのか。―このような悩みを持っておられる方に最適の講座です。
本講座は、パワーポイントの使い方やテクニックのセミナーではなく、多くのビジネスパーソンが抱える会議や営業でのプレゼンや発表の悩みや課題(なぜ伝わらないのか?)を考え、相手に理解される、ビジネスがうまくいくための「プレゼンテーション能力」を指導します。かつては中小企業大学関西校で歴年実施していた人気講座です。短時間で考えをまとめ、ロジカルに伝える術を実習で体得していただきます。プレゼンテーションのみならず、よく企画書をまとめる方や複数の業務を抱え多忙な方にもお勧めします。

http://www.noma.or.jp/cgi-bin/perl/wgetSemi.pl?SEMINO=20013580&P=0

ぜひ奮ってご参加ください。

2010年09月24日(金)更新

森アートミュージアム「ネイチャーセンス展」

30度以上が2ヶ月も続いたり、一気に10度下がる昨今の天候、一体どういうことでしょう。
本当に体調崩さないように気をつけましょうね。

秋のバケーションシーズン。例年であれば甲府にキャンプ、栗拾いや魚釣りに行くのですが、今年は子供の行事が優先でなかなか家族の休みがそろう日がありません。

昨日はやっとそんなタイミングが来たものの、天気がいまいち。そういう日は年間パスポートを持っている六本木の森美術館に行きます。

家人が世田谷美術館のボランティアをやっていることもあり、家族で美術館に行く機会はかなり多いのですが、友人には「小学生の子供づれで良くおとなしく見ているね」といわれます。
正直、これは生まれたときからベビーカーで連れまわした結果ともいえるのですが、数年前の唐招提寺展(鑑真和上像が人気でしたが、私は東山魁夷先生の門外不出の屏風絵が見たかった)のときは30分以上並んだのに入って10分で「もうだめ、気持ち悪い。出たい」の非難コールであえなく退散でした。
最近はやっと諦めがついたのか、彼らなりに楽しもうという姿勢が見えてきました。

さて、その「ネイチャーセンス展」ですが、作家数を絞ったこともあり、とてもダイナミックな展示でした。

なかでも栗林隆さんの「新作のためのドローイング」は空間に紙で出来た林が浮かんでいて、地面の下に当たる空間と、所々開いている穴から見る地上空間、そして少しはなれたところから見る俯瞰した空間が楽しめ、とても人気でした。
照明や霧(スモークマシン)による演出も効果的で、大好きなスウェーデンのロックバンド、アネクドテンの「A Time Of Day」のアルバムジャケットを彷彿とする世界観をかもし出しています(私見)

20100923b

anekdoten


また、六本木美術館の良いところは出口近くの企画展で今回もロックのプロモーションビデオをすべて木版画の版木で表現した作品があり、一瞬A-HAのプロモビデオを思い出しましたが、作りがよく、これにはとても感動しました。

20100923c

今回助かったのは併設で「地球最古の恐竜展」をやっていたことでした。こちらは子供も大満足。CG技術の進歩は理解を助ける力が大きいのはよくわかりますが、やはり骨格標本など、リアルな大きさがわかることが一番なのかもしれません。「自分が飲み込まれるとすると」というわかりやすい判断基準で見入っていました。

20100923a

しかし「こいつらは夜中になると動き回るんだぞ」という冗談はさすがに通用しませんでした。

帰りは大雨にあたりましたが、運転手以外、車の中で全員熟睡していたのでその苦労を知るものはいませんでした。

2010年09月16日(木)更新

IABC報告会セミナーご参加ありがとうございました

昨日は本当にたくさんの方にお集まりいただきました。
改めてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました!

20100915a

今回は3つのラッキーがありました。

一つ目は本当に会場いっぱいの参加者の顔ぶれです。

席のキャパシティは40名で、それでも昨年の倍読みだったのです。
でも、登録上お申し込みいただいた方は40名を越えていました。
残念ながら当日ご都合が悪くなって参加できない方が何名かいらっしゃり、結果的にはそれでちょうど良い感じでした。

また、何回か私の話を聞いてくれているリピーターの方よりも初めての方が多かったのも今年の特徴でした。
実際にジャパンチャプターをやるぞと宣言したこともあり、参画意識や興味の高い人が参加してくださったことが一番の原因だと思います。
二つ目は「すでに孤独ではなかった」ことです。

正直、事例の具体的な紹介や事前に寄せて頂いた数多くの、かなりディープご質問に全てお応えするには時間が短すぎたのですが、今回1(私)対参加者ではなく、同じくIABCを語る仲間が5人もいてくれたおかげでそれぞれの視点でそれぞれに応えてくれたのも昨年と大きく違うところです。

実はIABCの特徴の一つに「質疑の時間が長い」というのがあります。
だいたい1時間枠のセミナーや講演であればプレゼンテーションは40分程度で
終了します。自分のことだけ話して質問を受けずに帰るのは許されないことなのです。

私自身が行っている通常の「インターネット広報」などのセミナーでは2時間で10分 15分質疑の時間をとるようにしているのですがそれでも時間が余ることさえあります。
昨日はそういう意味でもチャレンジでした。第1部 第3部までの合計で30分強、質疑の時間を設けましたが、幸いなことにたくさんの質問や発言、提言をいただきました。

20100915b

3つ目のラッキーはたくさんの勇気をいただけたことでした。

私自身、過去15年に何度か協議会や任意団体の立ち上げに協力し、そのほとんどで「うまく行かなかった」経験をいっぱいしてきました。IABCのジャパンチャプターの立ち上げは、そういう意味でも、リセッション後の経済のスローな立ち上がりの状況を理解する上でも慎重に計画していました。すなわち5人から10人、10人から20人、というペースでここ数年のプランを「超現実的に」考えていたのです。
質疑やアンケート、懇親会で感じたことは同様の目的意識を持った方が周りにも、もっといる、ということでした。

しかも最後にコメントを寄せてくださった大先輩からは

「今日は企業コミュニケーターとして理論武装して自身の活動や成果を定量評価せよ、という話が多かったが、あなたの(日本法人立ち上げ)プランはあまりにも数字が低すぎるのではないのか?私の計算ではおおよそその100倍の数値になる」

という励ましと冷静な叱責まじりのお言葉をいただきました。

そういわれても現実的な私ですが(笑)来年にかけて背中を押してくれる「風」を感じるひとときでした。

20100915c

最後に、
ギリギリになっての設営のお手伝いのお願いにも快く時間を割いてサポートしてくれた仲間に感謝します。みなさん会社あるのに早く抜けて駆けつけてくださいました。
今回の計画ではこのキャパが限界ですね。今後のイベントはさらに倍のキャパに対応できる事務局を作らないとダメだとおもいます。

20100915d

20100915e

20100915f

本当にありがとうございました。
みなさんと、一歩踏み出せた気がします。

2010年09月12日(日)更新

IABCセミナー、いよいよ15日開催です

先にお知らせ差し上げているIABC(International Association of Business Communicators)報告会セミナですが、すでに数多くの方の申し込みをいただき、残席わずかとなりました。ご検討されている方はぜひご連絡ください。
(消防法で定員以上の入場は禁止されていますので立ち見ができないそうです)

http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10021650.html

数年続けてきましたが、日本での活動を正式にスタートするということもあってか、期待の大きさを感じます。

私自身の会社組織が小さいため、今回の準備はこの数年間一緒にアメリカのコンファレンスに参加した企業の方や昔のサラリーマン時代の広報の同僚、企業コミュニケーションを研究するアカデミーの方など、様々な仲間が手伝ってくれています。

また、いつもは自身のお客様やセミナーで知り合った方などの参加がほとんどですが、今回は今までお会いしたことのない方からもたくさんお申し込みいただいており、お会いできるのが楽しみです。

会場の時間の都合で懇親の時間が限られていますが、参加される方はどうぞ名刺を余分めにお持ちください。今回は参加される方がかなり面白く、相互にご紹介できる機会はめったにないと思います。
もちろん皆さんがIABCに参加してくだされば、その輪が強力に広がることでしょう。わたしはその輪をグローバルにつなげるサポートをさせていただければうれしいです。

2010年09月06日(月)更新

日本PR協会 「広報PRアカデミー」"マネジメントコース"始まります

例年、日本PR協会が主催する「広報PRアカデミー」の"マネジメント
コース"が今年は11月4日より開催されます。

翌年3月まで月2回ペースの計8回の充実したコースですが、広報マネ
ージャー、もしくは広報マネージャーを志す方を対象に、体系的なカリ
キュラムで構成された養成講座です。

私は最終回の3月23日に「ネットPRマネジメント」というコマを担
当させていただくことにないrました。

「ネットPR」というとマーケティングプロモーション系の意味で「ネ
ットプロモーション」を指す場合が大半ですが、私の講義の内容は「ネ
ット・パブリックリレーション」になります。
一部プロモーション的な内容もご紹介しますが、企業コミュニケーショ
ンにおけるネット活用と捉えてください。

ぜひご参加ください!

会員各位
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2010年度秋期
「広報PRアカデミー」"マネジメントコース" 受講受付中!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日本PR協会では、来る11月4日から開催する「広報PRアカデミー
マネジメントコース」の受講を受付しております。
本コースは、広報マネージャー、または広報マネージャーを志す方を
対象に、企業の広報責任者としてふさわしい考え方、知識、対応や行
動を体得いただけるようカリキュラムを体系的に構成した広報マネー
ジャー養成講座です。
講師には実績と経験のある企業広報責任者、大学教授、危機管理の専
門家等を迎え、充実した講義と、学習効果の高い演習を通じて、広報
マネージャーとしての知識やスキルを効果的に習得することができま
す。
皆様にはふるってご参加いただきたく、ご案内申し上げます。       
                             敬具
                記
■講座概要(2010年11月4日~2011年3月23日)
講座1 広報マネージャーの役割と心構え(1)、(2)[11月4日/11月10日]
講座2 広報・PR実務マネジメント(1)、(2) [11月24日/12月1日]
講座3 広報マネージャーのためのリスク・マネジメント(1)、(2)
                        [12月15日/12月22日]
講座4 マーケティングとブランド・マネジメント(1)、(2)
                        [1月12日/1月26日]
講座5 CSRの推進を意識した広報マネジメント [2月9日]
講座6 広報マネージャーのためのIRマネジメント [2月23日]
講座7 グループ広報と国際広報マネジメント [3月9日]
講座8 広報のためのネットPRマネジメント [3月23日]
※本コースは受講しやすいよう19:00より開講します。
(初回11月4日のみ18:30開講)

講座内容、講師、スケジュール等の詳細は、日本PR協会のホーム
ページをご覧ください。
https://www.prsj.or.jp/

■ 会 場 : 六本木アカデミーヒルズ49
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 49階 
http://www.academyhills.com/map/pdf/index_access01_49.pdf

■受 講 料(日本PR協会会員料金・消費税込) :
●全8科目 12日間受講(一括) 94,500円
●1 科目受講  [講座1~講座4] 各 18,900円 
[講座5~講座8] 各 9,450円
※日本PR協会会員社員の受講料は法人正会員社員、
もしくは個人正会員ご本人様のみとなります。

■定 員 : 各講座40名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

■申込受付期間:
● 全8科目(12日間)受講: 2010年8月2日(月)~10月22日(金)
●1科目受講: 2010年8月2日(月)~それぞれ開講日の前々週金曜日まで

■受講申込法:
当協会ホームページ【会員ページ】よりWeb 申込となります。
【お申込手順】
(1) 協会ホームページより【会員ページ】にログイン
https://www.prsj.or.jp/
(2) 【セミナー】メニューボタンより【広報PRアカデミー】を選択
(3) 【マネジメントコース】ページを開き、ご希望の受講科目をクリック
(4) 【受講申込の注意事項】を確認したら、【受講申し込みへ】ボタンを
  クリック
(5) 受講講座、氏名、会社名、Eメールアドレス、電話番号、請求書送付先
  等の必要事項を入力
(6) 確認画面で入力内容を確認し、【申込送信】ボタンをクリック

※ログインには「会員ID」及び「パスワード」が必要となります。ご不明な
方は協会事務局までお問合わせください。

お問い合わせ : (社)日本パブリックリレーションズ協会 
(TEL:03-5413-6760 真部 ・ 宮松)

※ ご不明な点がございましたら、協会事務局までご連絡いただければ幸いに
存じます。
«前へ 次へ»