大きくする 標準 小さくする

2006年08月17日(木)更新

グループマッピング

一昨日行った「グループマッピング」ですが、「いったいどういう
ものなんだ?」というお問い合わせがいくつかあったので、もう
少しお話します。

例えば、最初にテーマを決めます。
たとえば

「会議が長く、何も決まらず、生産的ではない」

というトピックに対し、

まず、参加者全員が(黄色い)ポストイットを使い、テーマに関する
様々な思いやアイディア、原因、など、ランダムに思いつくまま
一枚に1トピック書いていきます。

10分ぐらい集中すると、数10枚は書けるでしょう。

今度はチーム全員で、ホワイトボードに全てのポストイットを貼り
出してみます。

そうすると似たような意見をグループ分けすることが出来ます。
誰かがリードしてやるのではなく、みんなで話し合いながらソート
してきます。
同じだからといって決して重ねたり捨てたりしてはいけません。
また、解釈がわからないものは書いた人に聞いてもいいでしょう。

全体を眺め、それらの関連からまた思いついたアイディアを書き足し、
隙間を埋めていきます。

まず、この段階でみんなで一度読みあわせをして全体にどんな
意見があるかを把握します。

次にグループごとに順番、あるいは流れを作り、ひとつのストーリ
ーのように追えるようにします(位置を変えてもいいでしょう・ポスト
イットはこれが自由に出来るのがいいのです)。

今度は、また個別に(もしくは皆で話しながら)、どのような対策が
考えられるか、違う色のポストイットでその周りに貼っていきます。

このプロセスまで、最初は1時間ぐらい。慣れると30分ぐらいで
まとめることが出来ます。

最近はデジタルカメラも解像度が良いので、撮影しておけばあとで
議事録としてまとめるときも極めて簡単です。
(わたしは写真をパワーポイントに貼り込んで、その上から文字を
書いてまとめ上げてしまいます)

実際にはグループの中に声の大きい人や上下関係もあるので、
やりにくく感じることも少なくないようです。
最初は第3者のファシリテーターがいるととても民主的にスムーズ
に行きます。

色々な事例に適応できますのでぜひ試してみてください。
サポートが必要な際はぜひお気軽に声を掛けてください(笑)。
<<  2006年8月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31