ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年03月01日(日)更新
ウイリアム・モリスから民芸まで~東京都美術館
今日は上野の戸美術館に
「生活と芸術 アーツ&クラフツ展 ウイリアム・モリスから民芸まで」を
見てきた。
http://www.tobikan.jp/museum/arts_crafts.html
入ると最初の壁に大きくこう書かれていた:
「役に立たないもの、美しいと思わないものを家に置いてはならない」
はあ。もうこう言われると、展覧会場の中では我が家を思い出しては
ため息をつき、うなだれることしかできなかった。
ウィリアムモリスの壁紙や家具などもすばらしいのだが、同時代の
家具や食器、書籍などのデザインは、ヴィクトリア&アルバートミ
ュージアムが集めただけのことはあってなかなか良いチョイスだ。
むかしイギリスに行ったとき、大英博物館はエジプト系を中心に数
時間しか見なかったが、V&Aは昼食をはさんで半日以上費やした。
(そのときは特別展でロックアーティストのコスチューム展をやっ
ていて、ジミヘンやフレディのジャケット、マドンナのピンヒール
やジーンシモンズのブーツ、エルトンジョンのメガネコレクション
などを展示していた)
図録の出来もよく、2400円は納得できる。
都美術館を出たら、そのまま上野動物園の方向に右に出て、児童公
園の向かいに小さなカフェがあるのだが、ここは穴場だ。
その場で作って焼くピザ(450円~850円、安い!うまい!)と
飲み物はカップを買っておかわり自由!
しかもコーヒーが濃くておいしい。寒い今時はとても暖まる。
お土産は動物園の入り口の左にある桜木亭の「パンダ焼き」。
パンダはいなくても、これ!(パンダ焼きUSBメモリーも売っている)
何と充実して、安い休日だ。(笑)
「生活と芸術 アーツ&クラフツ展 ウイリアム・モリスから民芸まで」を
見てきた。

http://www.tobikan.jp/museum/arts_crafts.html
入ると最初の壁に大きくこう書かれていた:
「役に立たないもの、美しいと思わないものを家に置いてはならない」
はあ。もうこう言われると、展覧会場の中では我が家を思い出しては
ため息をつき、うなだれることしかできなかった。
ウィリアムモリスの壁紙や家具などもすばらしいのだが、同時代の
家具や食器、書籍などのデザインは、ヴィクトリア&アルバートミ
ュージアムが集めただけのことはあってなかなか良いチョイスだ。
むかしイギリスに行ったとき、大英博物館はエジプト系を中心に数
時間しか見なかったが、V&Aは昼食をはさんで半日以上費やした。
(そのときは特別展でロックアーティストのコスチューム展をやっ
ていて、ジミヘンやフレディのジャケット、マドンナのピンヒール
やジーンシモンズのブーツ、エルトンジョンのメガネコレクション
などを展示していた)
図録の出来もよく、2400円は納得できる。
都美術館を出たら、そのまま上野動物園の方向に右に出て、児童公
園の向かいに小さなカフェがあるのだが、ここは穴場だ。
その場で作って焼くピザ(450円~850円、安い!うまい!)と
飲み物はカップを買っておかわり自由!
しかもコーヒーが濃くておいしい。寒い今時はとても暖まる。
お土産は動物園の入り口の左にある桜木亭の「パンダ焼き」。
パンダはいなくても、これ!(パンダ焼きUSBメモリーも売っている)
何と充実して、安い休日だ。(笑)
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|