大きくする 標準 小さくする
前ページ

2006年10月31日(火)更新

リチャードエデルマンさんの講演を聞く。

今日は朝7時半から、恵比寿のウェスティンホテルで米国商工会議所主催の
朝食イベントがありました。

世界最大のグローバルな独立系PRコンサルティング会社、エデルマン・グロ
ーバルCEO、リチャード・エデルマンの講演があったのです。

http://www.edelman.jp/events/index.html

=============================================================
「THE ‘ME 2’ MEDIA REVOLUTION AND WHAT IT MEANS FOR MARKETING」
と題して、台頭する個人メディアなどに関する講演を行ないます。
リチャード・エデルマンは、CEOブロガーの第一人者としてPR業界および各方面
にて認知されております。またエデルマン社の全社的な取り組みとしては、ユー
ザー参加型の「パーソナルメディア」に対するリサーチやPR活動を積極的に進め
ています。
本セミナーでは、PRの世界的な潮流に加え、ステークホルダーの認識調査、お
よびテクノラティジャパン(www.technorati.jp/)と共同で実施した、日本のブロガ
ーとコーポレートコミュニケーションに関する最新の調査についても、ご紹介致し
ます。
=============================================================

同じ講演は、実は昨晩も経済広報センター主催であったのですが、参加できず、
私自身はACCJ(米国商工会議所)のメンバーでもなかったのですが、「行けば
なんとかなるのでは?」というあつかましさと「入れなかったらカフェで考え事で
もすれば早起きの元は取れる」という陽転思考で、とりあえず突撃!
実際は受付で「当会は会員の方のためのレセプションなので、会員の方のご
紹介かご同伴でないと参加できません」

と言われたのですが、エデルマンの方と話をしていたら、な、な、なんと、リチャ
ード・エデルマンさん本人が寄ってきて名刺交換してくれたのです。
そして、事情を話すと、

「Who cares, you might join us, come on」

でちゃんちゃん。無理いって参加させていただくことができました。


彼らの確証の取れるソースを中心に米国の事例をいろいろと紹介してください
ました。割とビギナー向けだったけど、なかなか良かったです。

いくつか面白かった言葉をピックアップします。

日本はまだまだメディアピラミッドの崩壊を目の当たりにしても、企業側がブログ
スフィアのしきたりに慣れていない。

発言力を持ったコンスーマー(ブロガー)は「私もそう思う(Me too)」といえる
寄る辺を求めているが、企業とのつながりを持つすべを知らない。
(攻撃は好きだけど)

上記は企業側、ブロガー側、両方の問題。要はまだまだ、ということ。

(広告やマーケティングキャンペーンをユーチューブやブログなどで伝播
させる手法について)
「広告は、広告自体を広告しないとならなくなった。」

企業情報の信用度が急激に変化している。(日本に比べ米国で顕著)
・ 企業WEBサイトの信用度(米国26%、日本70%)
・ 企業ニュースリリースの信用度(米国5%、日本63%)
・ 企業ニブログの信用度(米国6%、日本28%)

スポークスパーソン(実際のスピーチもコーポレートブロギングでも)の信頼
度は非常に重要になってくる。FLOG(Fake Blog)や対応のまずさによる弊
害の重大さ。

MSを辞めた社員によるブログ。
もはや単純なトップダウンでメッセージコントロールはできない。
ホリゾンタル・カンバセーションが重要だ。
(言及がありませんでしたがこれはイントラの未整備の問題につながります)


オーディエンスは約50人。日本人は10名ぐらいでした。
知った顔はさすがにいないかなあ、と思ったら、百式の田口さんがいらっしゃ
いました。
日本のCGMのグルだと紹介されていましたね。さすが。

2006年10月30日(月)更新

Deep-fried Coca-Cola

現在、全米で話題沸騰中なのがこの「コカコーラ味のドーナツ」。

http://www.boingboing.net/2006/10/12/deepfried_cocacola.html

要は、
コカコーラで練った小麦粉を揚げてホイップクリームとシナモンシュガー
とチェリーでトッピングしたものだ。

これをある人がテキサス州のステートフェアで販売したところ、反響が
大きく、米国でこの手の(どうでも良い、だけど面白い)話題を集めた
サイト、ボインボインで取り上げられるや、すでに各地で同じようなもの
を作るやつが出てきている、というニュース。

先週土曜日の朝の日本のテレビの新聞読みニュースでもカバーされて
いた。日本の記者もネットでニュースを拾っているんだなあ。

ジャンクフード好きのアメリカ人(と私)には堪えられないものがある。
うーん、ここ何年かご無沙汰しているが、また久しぶりにテキサスに
行きたくなった。
普通日本の方は、アメリカに出張というと西海岸か、東海岸。よくって
シカゴ、という程度でしょうが、テキサス、特にダラスはとても面白い。

全米8番目ぐらいの大都市ではあるものの、すべてのスケールがなんせ
おおきい。
ブッシュのふるさと、ということもあるが典型的な白人系の保守社会で
石油関係やハイテク関係で富裕層も多いので、飲食から物販まで、
いろいろな新しい業態のテストマーケティングも盛んな土地だ。

スターバックスが天下を取る10年前からフレンチとイタリアンのヨーロ
ピアンカフェが主導権争いをやっていたし、座り読みカフェつき本屋の
ボーダーズもテキサス発祥。ウォルマートの新業態のハイパーマート
(24時間営業!)などもここにあるし、全米で常に顧客満足度や従業員
満足度が1、2を争うコンテナストア(東急ハンズみたいな店)や国内線
専用のサウスウェスト航空もある。

レストランも面白い。テキサスがステーキを食べるだけの場所だと思ったら
大間違い。
もうひとつのメイン、メキシカンでもおいしいお店がたくさんある。

ショッピングモールの総床面積は全米最大だし、カウボーイブーツショップ
などの専門店も、体育館のようだ。

また、車で40分ぐらい東に行ったローカルタウンはつきに1回、5000もの
ディーラーが集まるフリーマーケットタウンに変貌する。
ここのジャンクフードはステートフェアのコーラ揚げに引けをとらない。

ああ、言い出したらきりがない。。

わたしはサラリーマン時代に縁があって20回近く訪問して、この都市が
大好きになってしまったのだが、もし、アメリカで新しいものを見たいので
マーケットリサーチツアーを組みたいんだけど、誰かコーディネートして
くれないか?というリクエストがあれば、喜んでブッキングしますよ!

2006年10月27日(金)更新

The Museum of Public Relations

コーポレート(企業)コミュニケーション未開拓の日本においては
まず企業内でのコミュニケーター職能の認知と教育が優先だと
思うものの、もうひとつの要因は業界全体のリエンジニアリング
(業務改革)認識が足りていない、ということかもしれない。

欧米の企業コミュニケーション関連情報をリサーチしていると、
すでに前に進んでいるからこそ、過去を大切にしよう、という動き
もみえてくる。余裕だ。

そんな証左のひとつがこの「PRミュージアム」。

そう。アメリカにはPRのオンラインミュージアムもあるのだ。
まだまだ少ないとはいえ、先人の活動をアーカイブにしていて、な
かなか面白い試みだ。

もう少しすると、
「なぜ弊社(の創始者)は取り上げられないのか」
とか
「死なないとインタビューしてもらえないのか?」(本末転倒)
とか、裏側でパワーゲームが始まるかも知れない。

http://www.prmuseum.com/

pr museum

2006年10月26日(木)更新

答えは3つある

よく提案や企画やプレゼンのとき、答えを3つ用意することがあります。

何か質問をされたときに、まず「答えは3つです」と言い切ってから
考えることすらあります。これは訓練で出るようになります。

3つ答えを用意することの良い点は、当然3つあります(笑)。

1.頭に残りやすく、覚えてもらえる。
2.選択の幅がある。
3.本命、対抗、穴馬、のように答えの役割を明確にだせる。

デザイン提案でも、コピーでも、企画でも、こういうポイントを抑えると
結果的に話は早く進みます。
で、話のネタに調べると、同様に「世界3大○○」というのが多く、
やはり世間も3つにまとめるのが好きなんだなあ、と。

みなさんも合コンのネタにしてください。

世界3大一覧(ウィキペディア)


意外だったのは世界3大料理。
インドはつらいかなあ、しかし最後はイタリーか日本だと思っていたけど甘かった。
トルコでした。

ちなみに私が女性から言われる3大NGキーワードは

1.あなたって良い人ね。
2.あなたとはお友達でいましょうね。
3.今日は時間がないから帰るね。

チックショ~~!!(小梅太夫)

2006年10月25日(水)更新

セミナー(ワークショップのお知らせ):日本経団連

企業コミュニケーション関連、特に企業のインターネット活用についての
セミナーのご依頼をいただくことが年々増えてきていますが今年に入っ
てから顕著な傾向が

「イントラネットや社内コミュニケーション」

についての講演やセミナー、コンサルのご相談です。

先日出席した企業人事採用担当者のトレーニングセミナーでも、「今、欲
しい人材に求められる能力とは?」のトップが「コミュニケーション能力」
だということもあり、注目度の高さを実感しています。

そんな折、先月初旬に行われた日本経団連さま主催の「イントラネット・
ブログ活用による社内コミュニケーション活性化セミナー」に参加していた
企業の方々から、秋に行われる社内広報大会の分科会にも参加して欲
しいというご要請をいただきました。
第45回全国社内広報大会
「輝く個をつなぐ社内広報へ―多様化時代に求められる一体感の醸成―」

というタイトルで2日間のセミナと分科会(ワークショップ)が行われます。

私は2日間とも、「進化するメディアと社内広報の新たな可能性」という
分科会にオブザーバーとして参加させていただく予定です。

9月のときもそうですが、イントラネットや社内コミュニケーションは事例が
外に出にくい、ということもあり、皆さん悩まれることが多いようです。
今回は今までのセミナーや仕事でお世話になった企業の方をゲストで参加
協力していただきましたので、事例をふんだんに聞ける世良いチャンスだと
思います。

大きい大会なので参加費もそれなりですが、得がたいチャンスだと思いま
すので、ご興味のある方はぜひ!


2006年  11月9日(木)10:30~20:00
    11月10日(金)9:00~16:30
第45回全国社内広報大会
http://www.nikkeiren.or.jp/shanaikoho/service/seminar/2006/1109-10.htm


9月8日「イントラネット・ブログ活用による社内コミュニケーション活性化セミナー」
日本経団連主催のログ
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10001651.html

http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10001765.html
«前へ
<<  2006年10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31