ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年02月22日(火)更新
【お知らせ】3月16日(水)第2回ジャパンチャプター活動説明会開催(参加無料)
私が代表を務めさせていただいているIABCジャパンチャプターでは、去る2月7日に今年初めての活動説明会を実施いたしましたが告知から実施までの期間が短く、参加できないと言う方が少なくありませんでした。そこで急遽、来月もう一度実施することにいたしました。
2月の説明会に参加された方からはすでに入会されコアメンバーとして参画し
たいという方も現れました。皆様の興味も高く、うれしい限りです。
現在ジャパンチャプターはまだ数十名という人員ですが、春の訪れを待たず具
体的な活動に向け動きも活発化してきました。経営を支えるコミュニケーショ
ン組織やキャリアを一緒に考えるチャンスです。
「IABCはどんな団体?」「ジャパンチャプターはどんな活動をしていくの?」
「ワールドカンファレンスの参加方法や様子を知りたい」「入会を検討してい
ますがメリットは?」「具体的な登録方法を教えて欲しい」など、皆様の疑問
にジャパンチャプターのメンバーがお応えいたします。
────────────────────────────────
○日時: 2011年03月16日(水)19:00~21:00(18:40受付開始)
○場所: 表参道にある大手企業の会議室(参加者にお伝えします)
○会費: 無料
○募集人員: 先着40名
○参加条件: 経営、経経営企画、人事、広報・IR、CSRなどの
コーポレート・スタッフ及び企業コミュニケーション
担当者など
○説明会概要:
1.日本での活動内容とメンバーの紹介
- 組織の概要と活動内容
- メンバーのプロフィールとIABCにかける思い
- 参加方法
2.ワールドコンファレンス2011(サンディエゴ)紹介
- ワールドコンファレンスの内容
- 申し込み方法と社内稟議に向けたサポート
3.質疑応答
○お申し込み:以下を記入の上、下記メールアドレスにご返信ください。
□ 社名:
□ 部署・担当名:
□ 名前:
□ メール:
□ 質問事項:
◇ 返信メールはこちら
折り返し参加証を発行いたします。
2月の説明会に参加された方からはすでに入会されコアメンバーとして参画し
たいという方も現れました。皆様の興味も高く、うれしい限りです。
現在ジャパンチャプターはまだ数十名という人員ですが、春の訪れを待たず具
体的な活動に向け動きも活発化してきました。経営を支えるコミュニケーショ
ン組織やキャリアを一緒に考えるチャンスです。
「IABCはどんな団体?」「ジャパンチャプターはどんな活動をしていくの?」
「ワールドカンファレンスの参加方法や様子を知りたい」「入会を検討してい
ますがメリットは?」「具体的な登録方法を教えて欲しい」など、皆様の疑問
にジャパンチャプターのメンバーがお応えいたします。
────────────────────────────────
○日時: 2011年03月16日(水)19:00~21:00(18:40受付開始)
○場所: 表参道にある大手企業の会議室(参加者にお伝えします)
○会費: 無料
○募集人員: 先着40名
○参加条件: 経営、経経営企画、人事、広報・IR、CSRなどの
コーポレート・スタッフ及び企業コミュニケーション
担当者など
○説明会概要:
1.日本での活動内容とメンバーの紹介
- 組織の概要と活動内容
- メンバーのプロフィールとIABCにかける思い
- 参加方法
2.ワールドコンファレンス2011(サンディエゴ)紹介
- ワールドコンファレンスの内容
- 申し込み方法と社内稟議に向けたサポート
3.質疑応答
○お申し込み:以下を記入の上、下記メールアドレスにご返信ください。
□ 社名:
□ 部署・担当名:
□ 名前:
□ メール:
□ 質問事項:
◇ 返信メールはこちら
折り返し参加証を発行いたします。
2011年02月21日(月)更新
駐日ベルギー王国大使館訪問
日本PR協会主催の異文化勉強会にて、駐日ベルギー王国大使館を訪問してきました。
ここのところ出張やセミナーが多いため、資格試験以外ではい余り参加出来なかった日本PR協会のイベントでしたが、国際委員会のこのイベントはなかなかチャンスだったため告知とともに申し込みしてしまいました。
駐日ベルギー大使代行のご挨拶のあと、外国投資振興部の日本代表の方とベルギー観光局の事務局長の方、2名のベルギー人の方のプレゼンテーションがありました。
お二人ともプレゼンテーションが洒脱でとても楽しめました。それぞれ日本にはそんな長くない、とおっしゃりながら日本語がとても上手で、あたらめて外交の各都市手のコミュニケーション能力の高さに感心しました。
外国投資振興部の女性、クレールさんはベルギーという国の独自性や産業の強みをわかりやすく紹介し日本とのかかわりや今後の可能性について熱心に語ってくださいました。
観光局のダミアンさんは、ベルギー敢行の新しい魅力をエコとスローライフの中から見い出して行きたいと新しい提案をされていました。どうしても日本からヨーロッパ旅行に行かれる方は複数の国を訪問することが多いだけに、「一箇所20分、1日に5箇所観光してチョコレート買って帰る」的なあわただしいスケジュールをとられる方が多いそうで、「もったいない。靴を脱いで川辺に寝転んで流れる雲を見るような、そんな過ごし方からもいっぱい発見がある」とおっしゃっていました。
「ぜひ違う魅力を知ってもらいたい」という力のこもったプレゼンテーションでした。
私自身は、数年前にフランスのクライアント企業がパリではなく北部のリールにあったため、出張の帰りがけに一日ブリュッセルを訪問しました。ただ、私には「アトミウム」という1958年の万国博覧会で建造された鉄の原子モデルをモチーフにした奇異な建築物を見てみたいと言う目的があり、ほぼそれに費やしました。
想像以上にダイナミックで「ありえない」建物は50年以上も前に建築されたにもかかわらず、120メートルのエレベーターや、エスカレーターを持っていて、見上げて唖然としてしまいました。
その構造が「コネクション」や「コミュニケーション」の可能性を示唆すると感じ、現在は自分の会社のメインビジュアルや年賀状に使っています。
http://www.crossmedia.co.jp/
話を戻すとプレゼンテーションの後はレセプションパーティーがあり、さまざまなベルギービールやオシャレなフィンガーフードが用意されていました。もちろんデザートはベルギーチョコレート。
使ったビアグラスもお土産にくださり、とても楽しいひと時でした。
場所柄、気軽に写真を撮影できなかったため、レセプションの時だけ記録させていただきました。
ベルギー大使館はまだ改築されて1年と言うこともあり、とてもオープンで明るく、デザインの垢抜けた建物でした。ファサードからベルギーのデザイン、アートがとりまき、美術館のようでした。
なかなか訪れる機会は少ない場所だけに貴重な体験をさせていただきました。
またヨーロッパに行く機会があれば、ベルギー、ブリュッセルはぜひ再訪してみたい国、都市です。
ここのところ出張やセミナーが多いため、資格試験以外ではい余り参加出来なかった日本PR協会のイベントでしたが、国際委員会のこのイベントはなかなかチャンスだったため告知とともに申し込みしてしまいました。
駐日ベルギー大使代行のご挨拶のあと、外国投資振興部の日本代表の方とベルギー観光局の事務局長の方、2名のベルギー人の方のプレゼンテーションがありました。
お二人ともプレゼンテーションが洒脱でとても楽しめました。それぞれ日本にはそんな長くない、とおっしゃりながら日本語がとても上手で、あたらめて外交の各都市手のコミュニケーション能力の高さに感心しました。
外国投資振興部の女性、クレールさんはベルギーという国の独自性や産業の強みをわかりやすく紹介し日本とのかかわりや今後の可能性について熱心に語ってくださいました。
観光局のダミアンさんは、ベルギー敢行の新しい魅力をエコとスローライフの中から見い出して行きたいと新しい提案をされていました。どうしても日本からヨーロッパ旅行に行かれる方は複数の国を訪問することが多いだけに、「一箇所20分、1日に5箇所観光してチョコレート買って帰る」的なあわただしいスケジュールをとられる方が多いそうで、「もったいない。靴を脱いで川辺に寝転んで流れる雲を見るような、そんな過ごし方からもいっぱい発見がある」とおっしゃっていました。
「ぜひ違う魅力を知ってもらいたい」という力のこもったプレゼンテーションでした。
私自身は、数年前にフランスのクライアント企業がパリではなく北部のリールにあったため、出張の帰りがけに一日ブリュッセルを訪問しました。ただ、私には「アトミウム」という1958年の万国博覧会で建造された鉄の原子モデルをモチーフにした奇異な建築物を見てみたいと言う目的があり、ほぼそれに費やしました。
想像以上にダイナミックで「ありえない」建物は50年以上も前に建築されたにもかかわらず、120メートルのエレベーターや、エスカレーターを持っていて、見上げて唖然としてしまいました。
その構造が「コネクション」や「コミュニケーション」の可能性を示唆すると感じ、現在は自分の会社のメインビジュアルや年賀状に使っています。
http://www.crossmedia.co.jp/
話を戻すとプレゼンテーションの後はレセプションパーティーがあり、さまざまなベルギービールやオシャレなフィンガーフードが用意されていました。もちろんデザートはベルギーチョコレート。
使ったビアグラスもお土産にくださり、とても楽しいひと時でした。
場所柄、気軽に写真を撮影できなかったため、レセプションの時だけ記録させていただきました。
ベルギー大使館はまだ改築されて1年と言うこともあり、とてもオープンで明るく、デザインの垢抜けた建物でした。ファサードからベルギーのデザイン、アートがとりまき、美術館のようでした。
なかなか訪れる機会は少ない場所だけに貴重な体験をさせていただきました。
またヨーロッパに行く機会があれば、ベルギー、ブリュッセルはぜひ再訪してみたい国、都市です。
2011年02月16日(水)更新
新しいもの、新しいことを得、新しいアイディアに活かす
色々な調べごとをするにつけ、ネットのない時代だったらどれだけ時間をかけて調べなければならなかっただろうか?と考えることがあります。
反面、だれでも知りえる情報であればそこには殊更な価値はありませんので、それをどう読むか、どう使うかは非常に大きなポイントとなります。なぜならアイディアは単なる知識や情報の寄せ集めや流用では適わず、自分やチームで考えた先にあるからです。
それにつけても、これだけ便利になると、つい「情報やアイディアのすべてがネットにある」と思ってしまいがちですよね。
企業内で「情報化が進んでいるのにコミュニケーションが悪くなった」といわれるのも、答えをデータベースやネットの情報にばかり求めがち(そのほうが正確で早い)で、(ある意味)人と人とが直接経験や考えをぶつけ合う機会が少なくなってきたからなのではないでしょうか。情報流通も含め、コミュニケーションが画一化され、刺激や変化が少なければケミストリーは生まれにくくなります。前述したように、便利な世の中だからこそ、自身で考え、判断力を磨くこと、議論し、違う考えを理解することが重要になると思います。
かつて働いていた職場には「disagree but commit(賛成しないが目標達成は約束する)」という文化がありました。「議論の最中に否定したとしても、最終決定した目標は全員が達成を目指し一致して行動する」というものです。(過去記事参照)
新しいアイディアを実現させるためには柔軟性と理解力、そしてスピードが必要です。
忙しいとデスクにへばりついてばかりいず、たまにはネットを離れ、違うもの、違う人、違う意見に積極的に触れるようにしないとだめですね(自戒を込めて)。
そんなわけで(言い訳)、私自身は、人と会う(仕事も遊びも)、本屋に通う、自然に触れる、の3つのバランスを欠かさないようにしています。一時期、異業種交流会や同業の集まりというものにも参加していましたが、東京はその機会が多いものの、それでもまだ「狭い」と感じることが少なくありませんでした。
最近は年に一度、北米都市で開かれるIABCのワールドカンファレンスに参加していますが、IABCのチャームポイントは経営に根ざしたコミュニケーションの議題だけでなく、アフリカや北欧、南米など、本当にさまざまな国の、さまざまな仕事に関わる方と話が出来ることです。これは本当に刺激的です。いわゆる”アメリカ的”なコミュニケーションばかりが幅を利かせているわけではなく、国や地域によって細やかさや考え方が違うことに思い知らされ、成功事例も失敗事例も謙虚に耳を傾けることが出来ます。
独立してよかったと思うことは海外援助NPOから鉄道会社、エネルギー会社、医療関係、学校法人と、さまざまな生業の方とご縁をいただけることです。その度に色々な考えやビジネスプロセス、お客さまがあり、それらを一からの理解に努めることで生じる刺激(”へ~”とか”なるほど”とか”感動”)と、自分が経験してきた工業デザインや半導体などのBtoB広報、IABCに加わってからはダイバーシティ(多様性)やグローバル対応まで、さまざまな経験や議論で得たものを活かし、新しいアイディアをうむことができる喜びです。
ちょっと大げさになってしまいました(反省)。
反面、だれでも知りえる情報であればそこには殊更な価値はありませんので、それをどう読むか、どう使うかは非常に大きなポイントとなります。なぜならアイディアは単なる知識や情報の寄せ集めや流用では適わず、自分やチームで考えた先にあるからです。
それにつけても、これだけ便利になると、つい「情報やアイディアのすべてがネットにある」と思ってしまいがちですよね。
企業内で「情報化が進んでいるのにコミュニケーションが悪くなった」といわれるのも、答えをデータベースやネットの情報にばかり求めがち(そのほうが正確で早い)で、(ある意味)人と人とが直接経験や考えをぶつけ合う機会が少なくなってきたからなのではないでしょうか。情報流通も含め、コミュニケーションが画一化され、刺激や変化が少なければケミストリーは生まれにくくなります。前述したように、便利な世の中だからこそ、自身で考え、判断力を磨くこと、議論し、違う考えを理解することが重要になると思います。
かつて働いていた職場には「disagree but commit(賛成しないが目標達成は約束する)」という文化がありました。「議論の最中に否定したとしても、最終決定した目標は全員が達成を目指し一致して行動する」というものです。(過去記事参照)
新しいアイディアを実現させるためには柔軟性と理解力、そしてスピードが必要です。
忙しいとデスクにへばりついてばかりいず、たまにはネットを離れ、違うもの、違う人、違う意見に積極的に触れるようにしないとだめですね(自戒を込めて)。
そんなわけで(言い訳)、私自身は、人と会う(仕事も遊びも)、本屋に通う、自然に触れる、の3つのバランスを欠かさないようにしています。一時期、異業種交流会や同業の集まりというものにも参加していましたが、東京はその機会が多いものの、それでもまだ「狭い」と感じることが少なくありませんでした。
最近は年に一度、北米都市で開かれるIABCのワールドカンファレンスに参加していますが、IABCのチャームポイントは経営に根ざしたコミュニケーションの議題だけでなく、アフリカや北欧、南米など、本当にさまざまな国の、さまざまな仕事に関わる方と話が出来ることです。これは本当に刺激的です。いわゆる”アメリカ的”なコミュニケーションばかりが幅を利かせているわけではなく、国や地域によって細やかさや考え方が違うことに思い知らされ、成功事例も失敗事例も謙虚に耳を傾けることが出来ます。
独立してよかったと思うことは海外援助NPOから鉄道会社、エネルギー会社、医療関係、学校法人と、さまざまな生業の方とご縁をいただけることです。その度に色々な考えやビジネスプロセス、お客さまがあり、それらを一からの理解に努めることで生じる刺激(”へ~”とか”なるほど”とか”感動”)と、自分が経験してきた工業デザインや半導体などのBtoB広報、IABCに加わってからはダイバーシティ(多様性)やグローバル対応まで、さまざまな経験や議論で得たものを活かし、新しいアイディアをうむことができる喜びです。
ちょっと大げさになってしまいました(反省)。
2011年02月08日(火)更新
企業は何のために「コミュニケーション能力」を問うのか?
昨日、イベント当日の2月7日の日本経済新聞「領空侵犯」コラムには、工業デザイナーの奥山清行さんのインタビューが掲載されていました。
「経済が拡大傾向にあった時代の終身雇用や教育、福利厚生はいまは通用しない」
「会社に頼りきっている社員を抱えている会社はもはや生き残れない」
「変化した世の中を自覚し、どのように会社に貢献(利益を提供)できるか、各自が自己分析し、言語化して他人に説明できる能力が必須となる」
「限界を破り、新しい発想、新しい価値を生み出すためには働く意識も含めて変化対応が必要」
日本を元気にしたいという、熱い思いからの辛言かもしれませんが、やはり一度外にでて世界で揉まれ、改めて日本の現状を客観視出来る人の意見は共通点が少なくありません。
IABCへのお誘いは、決して海外信奉や先進事例を知る場の提供だけではもありません。
奥山さんのように日本の企業を元気にするための客観的な気づきと行動を示唆するものであり、かつ、元気な日本企業の活動を改めて世界に伝え、そして環境の違うさまざまな国の仲間からまた多くのアイディアを得る場としたいためです。
少しずつですが、同じ思いを持つ仲間が集まりつつあります。ご興味のある方はぜひご連絡ください。
http://www.iabc.jp/
=================================================
企業Web担当者、コミュニケーション組織のアドバイザー。
「伝わるコミュニケーション」は社内外の人と人との間(関係性)
に存在します。
モノ(Web)→コト(ストーリー)→人(関係構築)の輪を作ります。
短期やセミナートレーニングからの導入も可能です
詳しくは↓お気軽にお問い合わせください。
=================================================
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社
代表取締役 雨宮 和弘
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-3-6B1
Tel: 03-6418-0336 Fax: 03-6418-0337
URL: http://www.crossmedia.co.jp/
Blog: http://crossmedia.keikai.topblog.jp/
日本PR協会、日本広報学会、IABC正会員
IABCジャパンチャプター代表( http://www.iabc.jp/)
=================================================
「経済が拡大傾向にあった時代の終身雇用や教育、福利厚生はいまは通用しない」
「会社に頼りきっている社員を抱えている会社はもはや生き残れない」
「変化した世の中を自覚し、どのように会社に貢献(利益を提供)できるか、各自が自己分析し、言語化して他人に説明できる能力が必須となる」
「限界を破り、新しい発想、新しい価値を生み出すためには働く意識も含めて変化対応が必要」
日本を元気にしたいという、熱い思いからの辛言かもしれませんが、やはり一度外にでて世界で揉まれ、改めて日本の現状を客観視出来る人の意見は共通点が少なくありません。
IABCへのお誘いは、決して海外信奉や先進事例を知る場の提供だけではもありません。
奥山さんのように日本の企業を元気にするための客観的な気づきと行動を示唆するものであり、かつ、元気な日本企業の活動を改めて世界に伝え、そして環境の違うさまざまな国の仲間からまた多くのアイディアを得る場としたいためです。
少しずつですが、同じ思いを持つ仲間が集まりつつあります。ご興味のある方はぜひご連絡ください。
http://www.iabc.jp/
=================================================
企業Web担当者、コミュニケーション組織のアドバイザー。
「伝わるコミュニケーション」は社内外の人と人との間(関係性)
に存在します。
モノ(Web)→コト(ストーリー)→人(関係構築)の輪を作ります。
短期やセミナートレーニングからの導入も可能です
詳しくは↓お気軽にお問い合わせください。
=================================================
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社
代表取締役 雨宮 和弘
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-3-6B1
Tel: 03-6418-0336 Fax: 03-6418-0337
URL: http://www.crossmedia.co.jp/
Blog: http://crossmedia.keikai.topblog.jp/
日本PR協会、日本広報学会、IABC正会員
IABCジャパンチャプター代表( http://www.iabc.jp/)
=================================================
2011年02月08日(火)更新
2月7日イベント多数ご参加ありがとうございました
昨日はお忙しい中、多数ご参加ありがとうございました。
「いま求められているコミュニケーション人材と組織」~「IABCの紹介」~「ジャパンチャプターの活動」~「6月のワールドカンファレンスの紹介」と盛りだくさんでした。
昨年の暮れに正式に立ち上げてから日が浅く、まだ登録20名程度の小さい組織であること、本体のもつ巨大なネットワークや情報資産を活かすには本体イベント参加経験を持つメンバーが少ないこと、日本企業の中でビジネス(プロフィットセンター)意識を持って仕事をしているプロのコミュニケーターが顕在化していない(少ないことはないと思うのです)こともあり、まだまだ日本での具体的な活動が十分報告できない歯がゆさがありますが、「何かを変えて行きたい」と感じてくださる方の琴線に触れ、そういう方との出会いが少しずつ増えて行けば良いなと思っています。
とはいえ、準備の早いIABCの本体は、もう6月のカンファレンスのスピーカーやスケジュールを公開しています。
http://www.iabc.com/wc/
少しずつジャパンチャプターの活動を進めながら、同時に6月のワールドカンファレンス参加に向けた準備も始めなければなりません。
今回は告知から実施までの時間が短く、タイミングが合わず参加できないというお返事を多数いただきました。3月中旬にも同様の説明会をもう一度開催する予定です。詳細決まり次第、またご連絡差し上げます。
「IABCジャパンチャプターへの参加」や「ワールドカンファレンスへの参加」にご興味のある方はお気軽にメールなどでご連絡ください。個別にご対応いたします。
「いま求められているコミュニケーション人材と組織」~「IABCの紹介」~「ジャパンチャプターの活動」~「6月のワールドカンファレンスの紹介」と盛りだくさんでした。
昨年の暮れに正式に立ち上げてから日が浅く、まだ登録20名程度の小さい組織であること、本体のもつ巨大なネットワークや情報資産を活かすには本体イベント参加経験を持つメンバーが少ないこと、日本企業の中でビジネス(プロフィットセンター)意識を持って仕事をしているプロのコミュニケーターが顕在化していない(少ないことはないと思うのです)こともあり、まだまだ日本での具体的な活動が十分報告できない歯がゆさがありますが、「何かを変えて行きたい」と感じてくださる方の琴線に触れ、そういう方との出会いが少しずつ増えて行けば良いなと思っています。
とはいえ、準備の早いIABCの本体は、もう6月のカンファレンスのスピーカーやスケジュールを公開しています。
http://www.iabc.com/wc/
少しずつジャパンチャプターの活動を進めながら、同時に6月のワールドカンファレンス参加に向けた準備も始めなければなりません。
今回は告知から実施までの時間が短く、タイミングが合わず参加できないというお返事を多数いただきました。3月中旬にも同様の説明会をもう一度開催する予定です。詳細決まり次第、またご連絡差し上げます。
「IABCジャパンチャプターへの参加」や「ワールドカンファレンスへの参加」にご興味のある方はお気軽にメールなどでご連絡ください。個別にご対応いたします。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|