大きくする 標準 小さくする

2008年08月31日(日)更新

出張を支える秘密兵器

年間50本を超えるセミナーの機会をいただくが、その1/3は地方に
出向く。札幌、長野、金沢、大阪、姫路、福岡、などなど。

幸いどの都市も素敵なところで訪問は楽しみでもあるのだが、やはり
仕事、それも一期一会となれば緊張もあいまって結構疲れもする。

ましてや今回の大阪出張のように不意の大雨で電車が止まり、社内で
2時間も余計に拘束されるとなおさらだ。

しかし、今回私には強い味方がいた!(笑)

それが経営者会報のお仲間でもある磯部社長の会社「フットマーク」
で開発された「サポートタイツ:フィール・アライナ」だ。

tights
真夏に「タイツ!?」と思われる方も多いだろう。
しかし、運動生理学に基づいた部分的な締め付けを行うため、うっ血
を防ぎ、姿勢を矯正するだけでなく、適度な発汗作用による放熱効果
でむしろ涼しく感じるのだ。

実はセミナーの前日、この商品に関するテストマーケティングミーテ
ィングに参加してきた。これは、経営者会報に参加しているブロガー
有志が、それぞれの会社を訪問し、有望商品をモニターして相互にア
ドバイスし合うと言うもので、私にも数週間前にこのタイツが送られ
てきたのだ。

meeting

 ▼第4回「テストマーケティング研究所」
 http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/b/10010422.html


 ▼ミーティングの模様はこちら
くめさんのブログ
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/103/10010644.html

酒井さんのブログ
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10010677.html





ミーティングの前、わたしもちょうど週末に子連れで全身運動をした
あとだったので、さっそくはいてみた。
細いチューブを履く感じなのでなんとなくオリンピックの競泳で話題
になった水着のような感覚なのだろうか。
実際にこのタイツは縫い目がなく、部分的なゴム編みとメッシュでで
きており、その対比も例の水着にいている所以だ。
悲しい話だが、私たちの年代は、普段の運動不足がたたってか、筋肉
痛が来るのは一日置いた翌日(2日後)だ。その主な理由は、運動後
の整理体操などのケアを行わないためだ。このタイツは無意識にそれ
を補ってくれると見え、筋肉痛がまったくこないのに驚いた。

また、新幹線や飛行機など、一定時間体を動かせないときなどには疲
労防止や軽減にとてもよいだろう。出張の多い方にはぜひ一度試して
欲しい。疲れの残り方が違う。

テストマーケティングミーティングでは好きなことを言わせていただ
いたが、人によって感じ方も様々だと言うこともよくわかった。しか
しみんなの意見が一致していたのは、

「はくとその良さが強烈に実感できる」

というものだった。

「フィール・アライナ」は一部アマゾンや健康器具を扱うオンライン
ショップ、もしくはフットマークさんの直販サイトでも購入可能だ。


 ▼サポートタイツ(フィール・アライナ)
  http://www.footmark.co.jp/products/aqua_health.html


 ▼直営通販うきうき屋「健康サポート グッズ」
  http://www.ukiuki.jp/cat_09_htgds/index.html

2008年08月29日(金)更新

大阪宣伝会議セミナー

昨日は一泊で大阪に出向いてきた。
宣伝会議主催の「広報担当者養成講座」という12回シリーズのなかの
ひとコマをいただき、「WEB活用の広報」と言うタイトルで2時間お
話をさせていただいた。

通常、地方に訪問する際はできるだけ時間の余裕を見て移動するように
している。
と、いうのも、天候やアクシデントが会った場合、招聘元ばかりか、せ
っかく参加いただく皆さんにご迷惑が掛かるからだ。
大阪は実際、新幹線で2時間半の距離だが、それでも現場でのセット
アップ、体調調整(本当は先にホテルにチェックインし、シャワーを
浴びて着替える予定でいた)を考えて2時間余裕を持って午後一番に
品川を出た。と、いうか、出る予定だった。

ところが
「名古屋で大雨のため現在運転を見合わせ中」
とアナウンスがあり、その場で30分足止めを食らう。
やっと走り出したか、と思ったのもつかの間、今度は富士川で停まり
1時間半近く動かなくなってしまった。

すでにバッファとして取っておいた2時間が消えた。。。一瞬冷や汗
をかいたが、何とか運転が再開され、会場に到着したのは定刻の15
分前だった。

あたふたとセッティングをしてセミナーを開始したのだが、ハイピッ
チで進めたので予定の内容と、できれば紹介したいと思っていたオマ
ケの内容もお話しすることができた。

今回は様々な企業から35名ほどの参加者が集まっていたが、いつも
感じるのは東京よりも地方(失礼)の方が質疑応答などもおしなべて
積極的なことだ。また、事後の名刺交換も多くの方が並んでくださり
色々なお話ができて嬉しかった。
会場を出たのは10時近く、ホテルの近所でそばを食べるのがやっと、
マラソンのあとのようでホテルに戻って倒れてしまった。

翌朝(今朝)ニュースを見るとまた大雨が降るかもしれないと脅かさ
れ、ゆっくり朝食もできずそそくさと新大阪に向かった。

せっかくファンの551の豚まんの会社の方が来てくれていたのに、
お土産に買うこともできず一番早いのぞみに飛び乗ってしまった。。
帰りは遅延も無かったので、ちょっとほっとした。

経営者会報の同士の経営者の皆さんでも、出張に出られる方も多いと
思うのだが、どのぐらい余裕をもたれるのか、一度聞いてみたいもの
だ。

2008年08月21日(木)更新

子供の(大人も)創造性を刺激する玩具

「子供ができる前からおもちゃ箱のような家」というのが我が家の
友人評だ。
夫婦してくだらないもの集めが好きで、本人たちだけが「貴重な
アンティーク」と呼ぶ、1920年代から近年までの様々なおもちゃ
や雑誌、道具が山積みになっている。

うちの子供たちは生まれたときから「これはお父さんやお母さんの
おもちゃ。これは自分たちが遊んでよいもの」と区別しているので、
絶対に勝手に棚をあけて遊ぶことはしない。

まあ、以前に比べて減ったとはいえ、それでもおもちゃやさんめぐ
りはなかなかやめられず、出張で海外にいっても本屋と同じくチェ
ックは欠かせず、そんな中で見つけたのがこの「スイッチピッチ」と
いう幾何学おもちゃだ。

switchpitch

複雑に入り組んだヒンジで構成されたボール状のもので、空中に
ちょっと放り投げると、手に取る間に面が裏返る、というものだ。

たったそれだけなのだが、なんとも機構が面白く、大人でも飽きな
い。リビングに転がしておくと、遊びに来たお客様はほぼ間違いな
くハマっている。

まあ、それだけの慰みで買ったのですが、思わぬ効果があることを
発見した。
上の女の子(9歳)も下の男の子(5歳)も、まだキャッチボールなど
はそれほど上手ではない。
それはなぜだろうと良く観察すると、小さい子供は親がボールを投
げるときに親を見ていて、ボールが飛んできてもまだ親を見ている。
すなわちキャッチするとき手元までボールを追っていないからなのだ。

ところがこのボールは投げたとたんに変化するので手元に来るまで
ボールを注視するのだ。するとキャッチボールの成功率が格段に上
がることがわかった。

ここまで読んで、何だそれだけのことか、と思われる方も多いでしょ
うが、子供は日々成長するものの、なにかのきっかけを与えると、そ
れがグンとスピードアップするのだ。事実、これをきっかけにコツをつ
かんだようで、キャッチボールもサッカーのドリブルもものすごく上手
になった。

同じような年頃のお子さんを持つ方、知的好奇心を満たしたい方、
ボケ防止に、、、さまざまな使い方ができる。オススメの一品(笑)。

「スイッチピッチ」

2008年08月20日(水)更新

健康は歯から

普段はあまり気にしないけれど、なくなってありがたみがわかるのが
親と健康などとよく言う。(自分に言い聞かせる)
特に「歯」は痛いと何もできないし、食事にも影響が出る。

よく「健康は歯から」といわれる所以だ。

さてその歯医者。働き始めてから何度か歯医者を変えのだが、今お
世話になっている歯医者はもう15年になる。

nishibori
この歯医者がすばらしいのは、治療方針を決めるとき、必ずオプショ
ン(選択肢)を用意することと、そのメリット、ディメリットをわかりやす
く説明してくれることだ(徹底したインフォームドコンセント)

また、当たり前のことかもしれないが、あれて「できるだけ歯を抜かな
い」、「痛くしない」というモットーを明示しているのも好感が持てる。

しかも治療が終了しても一定期間(半年)後に検診のハガキを送って
くれるので大事に至る前に治療が可能なのだ(問題がなければクリ
ーニングだけ)
かかりつけの良い歯医者さんがいると心強いものだ。

さて、合間にできる口腔衛生はもちろん「歯磨き」だけれど、必ず
といってよいほど歯医者が勧めるのが「歯間ブラシによるクリーニ
ング」だ。

しかし、つまよう枝を咥えている姿=「オヤジ」。

これは避けたいと思っているのだが、良く売っている歯間ブラシのたぐ
いになかなか良いものがなくて苦慮していたのだ。

たとえばデンタルフロスは顔がまぬけになるので人前では使えない。
フロス付きピックはフロスがすぐ切れちゃうし、ピックが痛くて血が出る
ことが多い。
針金にブラシが付いているタイプも途中で曲がって隙間に入らなかっ
たり、それで折れちゃったりする。ま

と、苦慮していて、本当に良いものにめぐり合った。

この
「ドクターズ歯間ピック」
なかなかの優れものだ。

brushpicks

アメリカ企画の台湾製だが、軟質プラスチックの小さなナイフのような
形状になっており、上記の欠点をカバーしつつ、意外に丈夫で一回で
納得いくまで使える。

「ドクターズ歯間ピック」と検索すればオンラインでも買える所はあるし、
町のドラッグストアでもみつけることができると思う。
私はいつもカバンに入れているので、試してみたい方は会ったときに
でも声をかけてください!

2008年08月15日(金)更新

インダストリアル・フォトグラフィーの参照事例

度々ブログやセミナーでは紹介しているが、企業コミュニケーションの表現
手段(ウェブサイトやイントラ、社内報、広報誌、会社案内や入社案内パン
フレットなど)の質的向上を考えるとき、一番後手に回りやすいのが「写真」
だったりする。
商品やサービスだったら営業部の販促資料の写真を使いまわすだろうし、
社長の写真も対外的に使うための物が一枚だけだったり。

ここに「どう伝えるか」や「どんなメッセージをこめたいか」と言う意思が働
くと「写真」はまったく変わるのだ


そして、やはりビジュアルの力はとても強い。

先日もDICさんの創業100周年記念写真集をご紹介したが、目を光らせて
いたら、面白いニュースとともに、質の高いインダストリアルフォトグラフィー
があったのでぜひ紹介したい。
「大型ハドロン衝突型加速器(LHC: Large Hadron Collider)がいよいよ実験
開始(9月10日)」


と言うものだ。

hadron

この「大型ハドロン衝突型加速器」で行うのは、スイスとフランスの国境の
地下にある、全長27キロメートルというとんでもない実験装置だそうで、
「陽子ビームを光の99.9999998%の速度まで加速させ、それを正面衝突
させる」というような実験を行う(意味は理解できません)。
これにより地球上に人工のブラックホールができるかもしれないという話。
すでに米国からは「安全性が確認されていないため運用を禁止しろ」という
訴訟さえ起きているようだ。

ユニークなニュースなので書いたが、前置きはともかく本ブログの趣旨は
「写真の質」にある。

見ての通り、これらの写真は表現の意図がしっかりあるため、エキサイティ
ングな現場が、さらにエキサイティングに感じられると思う。

昨日の日経新聞でも、ある映画監督が映画の撮影カメラのレンズを選ぶための
スコープ(良く映画監督がクビから下げているやつ)にあこがれて購入した顛
末を語っていたが、普段われわれが両目で見ている広い世界観を、カメラの
レンズはかなり限定的に切り取らざるを得ない。それをまた、見る人の世界
感を広げて見せてあげるのが映画監督やカメラマンの技量なのだ、と言うよう
なことを語っていた。

これらの写真も同様だ。
一緒にわくわく感を味わって欲しい。
そして9月10日以降にも平和な地球が存続することを祈ろう(ブラックジョーク)。

「大型ハドロン衝突型加速器」写真(大判)

2008年08月11日(月)更新

富士山エコツアー

大月に住む友人から誘いを受けたのは夏休みに本州を離れる計画
をしている最中だった。

「夏休み明けすぐで申し訳ないのだけれど、面白い企画があるので
家族で参加しないか?」というものだ。

この「富士山エコツアー」というのは、富士山だけでなく周辺の青木ヶ
原なども含め、多数存在するようだ。要は清掃しながら富士山の自然
や史実に触れ、見識を高めよう、というもので、その背景には地域や
行政が一体となって2年後に世界遺産登録を目指している、という状
況がある。

つい先日も友人が富士登山を経験し、夜中から休み無しで登ったもの
の、軽い高山病でほとんど楽しめずの大変な思いをして帰ってきたと
聞いたばかり、あまり乗り気はしなかったのだが、清掃登山は1合目
から5合目。行程は登りだがゆっくり歩いて2~3時間。宿泊するのは
6合目で帰りは30分程度の歩きでバスターミナルという説明を聞き、
これならリスクは少ないし、子供には良い経験になるだろうと申し込み
をした。
お盆休みの初日ということもあり、富士吉田の浅間神社に11時に集
合といっても、東京からだと時間が読めないので無理を言って金曜日
の夜に出て大月の友人宅に泊まらせてもらうことにした。これが正解
で金曜日の夜は中央高速もまだ混んでおらず、大月まではほんの1
時間ちょっとで到着した。

翌日は天気も良く、浅間神社前には90名近くの人が集まっていた。
このエコツアーは今年で5回目だそうだが、終着点の山荘ではおにぎ
りと吉田のうどん(名物!)が振舞われるほか、マンザイやジャズの
コンサート、星座の鑑賞教室まで開かれるとあって、かなり人気を
集めているようだった。

http://www.seikanso.jp/eco.html


ともあれまずは浅間神社に道中の安全を祈願し、一行はスタートした。
出だしはまだまだハイキング気分、それが一転したのは、1時間して
ちょうど2合目に到着した頃だった。
下から見る見る雲が伸びてきたと思ったら雷が鳴り始め、やがて大粒
の雨が降ってきた。みな銘々に廃屋となった古い山小屋で雨宿りをし
ながら握りメシに食らい付き、雨具に着替えてそそくさと出て行った。
雨そのものはたいしたことはないのだが、間近で鳴る雷はやはり怖い。
実際にはまだ距離が離れているとはいえ、娘(9歳)は今にも泣き出
しそうだ。頼もしいのは5歳の息子で、「パパと手をつないでいると勇
気が出る」と泣けることを言いつつ、一番ペースが落ちない。

fuji1

fuji2

結局ゴミひろい所ではない状況で3時間後に無事、里美平星観荘
たどり着いた(実際にゴミは思ったよりも少なかった)。

なんとも拍子抜けする話だが、宿に入ってカッパを干して、一息ついた
ら雨が上がり、下界の雲海の合間に河口湖まで見えるようになってい
た。くたくたなはずの子供たちもまかないのうどんに舌鼓を打っていた。

fuji3

fuji4

fuji5

マンザイの「流れ星」の2人も30分以上の大熱演。間近で見る生の
演芸は迫力があった。それにもましてすばらしかったのは清水靖晃&
サキソフォネッツ
のコンサートだった。
宇都宮にある大谷石採掘場の巨大地下空間でJ. S.バッハの「無伴奏
チェロ組曲」を、テナーサックスで演奏したアルバムは衝撃的で気に入
って聞いていたこともあり、こんなところで聞けるのも奇縁だ。
聴衆は100人ちょっとだったが、標高2400メートルの夕暮れの山小
屋の前庭にひびくサックスの音色は本当に幻想的だった。

fuji6

しかもあれだけ雨や雷に当たっていたというのに夜空はすでに満天の
星だった。子供たちはすっかり元気を取り戻していた。

私たちはエコツアーなのでここで予定終了。しかし山小屋に宿泊する
大半のお客さんはこれからが本番。すなわち、夜中に出発して頂上
目指し明け方にご来光を拝むことが目的なのだ。
お気楽な私たちは入れ替わるように就寝。文字通り泥のように寝入っ
てしまった。

翌朝もすばらしい天気で、あいかわらず足元に雲海を眺め、7合目付
近まで1時間ほどハイキングに出かけた。
周囲のほとんどが頂上登山を目指す人、あるいはその帰りという中、
異質(妙に明るく笑顔)な集団と映った事だろう。岩場の中ほどでおや
つを食べながら見た光景は、さながら賽の河原を行く集団のようだった。

fuji7

何でこんなに苦しいのに行くの?そして帰りはすでに歩けなくなって
馬に乗って下山する人、後ろ向きに体を支えられてい歩く人、立てず
に寝転んでしまう人など、様々だった。

頂上を目指すだけが登山じゃない、と思えば、富士山は結構楽しめる
と思うのだが、「やってみたけど2度と行かないだろう」と思うようなら
それはすこし寂しいことだ。
もっとも北アルプスや八ヶ岳など、本格的な登山ルートにはスニーカー
やジーンズ、Tシャツのような軽装者はほとんどいない。ある意味富士
は意味も価値も特殊だと言う背景も大きな理由のひとつだろう。しかし
死亡者はまれだとしてもかなりの人が怪我や病気で担ぎ出されている
ようだし、絶対的にこれだけの人数が限られたルートで歩いているとす
れば「自分のペース」などと言っていられなくなり、無理をしてしまうの
は仕方のないことなのかもしれない。

fuji8

雨や雷は怖かったけれど、子供たちは多くの自然(動植物や昆虫、空
や星、雲、日の出)に触れ、満足そうだった。
fuji9

下山して友人の推薦する「麺’ズ冨士山」で吉田のうどんをいただき、
川口湖畔の名湯「野天風呂 天水」で暖まって帰った。
充実の2日間だった。

fuji10

2008年08月07日(木)更新

赤福の経営改善

昨日は名古屋にあるクライアントとの打ち合わせで新幹線で日帰り
出張だった。

無事ミーティングも終わり5時の新幹線の切符を買って、さて家族
(甘党)へのお土産に赤福でも買おうとギフトエリアに行くと、、、

「売り切れ」!
(写真は「入荷待ち」だが今日はもう入荷しないとのこと)

akafuku
赤福といえば昨年末の消費期限及び製造日、原材料表示偽装事件が
記憶に新しいが、長年のファンだっただけにこれはとても残念だっ
た。

たまたま昨日だけだったのかもしれないが、夏場で痛むことも考慮
すれば生菓子なので本来は夕方5時には売り切れるのが正直な所だ
ったのではないだろうか。
今年の春に販売が再開され、それ以来久しぶりの出張だったので、
買えなかったのは残念だけど、ちょっと安心した。

しかしほんの半年前のこととはいえ、顧客が支持し逃げていないと
いうことは凄いことだ。

昨今、企業の不祥事があれば魔女狩りのごとくメディアは飛びつく
が、事後に対してはほとんどレポートしていない。
すべてではないが、その後をしつこく調べていくことを旨としてい
る私にとって、対応の差が意外に小さくないのも興味深い。
社内規定を見直し、結果として自分の価値観に正直な顧客をきちん
と取り戻している企業もあれば、あいからわず「侘び状」のpdf
を並べて済ましている企業もある。

企業にとってはその場、その場、なのかも知れないが、消費者は経
年の対応の積み上げでその会社がどう変化しているかを冷静に評価
する。

企業ウェブサイトはそうやって企業活動の経過(考え方と行動)を
長い目で見られるメディアなのだということに気づかないと、いく
らデザインや機能の面のみでリニューアルしたところで、ブランド
や信頼を築けるものではないということを担当者やマネジメントは
理解できないだろう。

赤福、、、食べたかった。

2008年08月05日(火)更新

クチこみに惑わされない判断力も必要

先週、一足早く夏休みをいただき、沖縄に行ってきた。
出張にしても家族旅行にしても、パッケージツアーのほうが安
済む場合があるのはわかっているのだが、やはりホテルにし
ても訪問先にしても、今はネットのクチコミを参考にするし、そ
れにまったく影響されないといったらウソになる。
今回も事前にネットで旅館やビーチを入念に調べ、旅程を組ん
だ。
その中には、はっきりとネガティブなコメントを書かれている場
所もあったのだが、いくつかのコメントから客観的に判断して
よほどのことがない限りは自分のインスピレーションを信じた。

そして、それが間違っていることはなかった。
ひとつの例として、本部半島の西端に、瀬底島という島がある。
ここのビーチは本島でも屈指の美しいビーチだ。

sesoko2

昨年行ったときは、水の透明度、魚の豊富さに驚き、今年もま
たぜひ行ってみたいと思っていたのだが、さらにネットで調べる
と地元の人の評判は二つに割れていた。
すなわち、ビーチはオープンなはずだが、ほぼ業者に独占され
ており、ビーチに行きたい客(すなわちほとんどの人がクルマで
訪れる)は専用の駐車場で1日1000円取られることに不満を
感じているようだった。
私たち東京人の感覚からすれば、そこからビーチまでの送迎は
あるし管理されたシャワーやトイレが使えるのであれば駐車場
代は割り切れると思っていたのだが、今までの経緯を知る人に
とっては、というところが大きいのだろう。

「それよりはこじんまりとしているが同じ瀬底でも橋のそばにある
アンチ浜も良い」という意見もあり、今回はそちらを訪問してみた。

こちらは内海に向いているせいもあってさらに波がなく、人も少
ないので子持ちで魚を観察する程度であれば最適だった。
駐車場は無料でビーチのすぐそばなのでパラソルやベンチがな
くても不自由がなかった。逆に温水シャワーが家族4人で800
円なので結果はそんなに変わらない。

沖縄の8月は日光が強いので海に入るとしても早朝か夕方でな
いと子連れには危険が多い。今回のアンチ浜も宿から10分と
いうこともあり、8時過ぎに到着した(当然誰もいない)。
ビーチハウスの人は9時ごろにやってきて色々と準備をしていた
のだが、すでに一泳ぎした私は、オーナーらしき人とデッキで雑
談をした。

「昨年裏の瀬底ビーチに行ったのだけれど、色々書かれていた
ので今年はこちらに来たんですよ」
というと、
「ネットはね、本当にひと時の主観でかかれることが多いので
まいることが多いですよ。裏も色々書かれていますけど、こちら
だってあること無いこと良く書かれていて、確認の問い合わせを
もらって驚くことも少なくないんですよ。
たとえば、今、バイトが打ち上げられた海草を熊手で掃いている
でしょう?あれだって別に汚くもなんともない自然のもので、潮
が変われば無くなるんだけど、”汚いビーチ”って書かれちゃうん
ですよ。
珊瑚のかけらで足が痛いっていうなら裸足で海に入るな、って言
うことですよね。あくまで自然の良さを味わって欲しいわけで、
リゾートホテルのプールやプライベートビーチに無い良さを判っ
てくれって、そこから言わなくちゃなんないほど、感覚がずれて
いるんですよ」
と話してくれた。

ウィキペディアではないが、多くの人の意見を通してでないと、な
かなか本当の姿が見えてこないのかもしれないが、まだネットが
10年そこそこ(意見の吸い上げやブログなどが一般化してまだ5
年)とすれば、サンプルの質にばらつきがあるのが前提だとして
自己判断すべきだ。

たしかにちょっと沖までおよぐとモンガラ(カワハギの一種)がア
タックしてくることもあった。しかしそれは彼らも子供を守るために
やっていることだし、産卵期という時期的なことでもあるし、さらに
深くなれば追ってこなくなるばかりか餌付けに寄って来さえする。

相対的に見ればアンチ浜も安全で清潔で美しいビーチだ。
私たちにとっては昨年も今年もやはり瀬底はすばらしい、という
印象に変わりない。

会社概要

1999年2月創業。 ビジネスにおけるインターネット活用経験は日本のインターネットの発展の変遷とほぼ同期しており、豊富な経験を有する。 主宰者は企業広報から自己啓発でWEBマスターになった経験から、今後オンラインを中心とした企業コミュニケーションが重要になるとの思いで独立、創業した。...

詳細へ

個人プロフィール

美術大学デザイン科を卒業後、12年間工業デザイナーを勤める。当時勤めていた外資系メーカーで本社出張を重ねるうち、本社の親組織で行っている「コーポレートコミュニケーション」の役割と重要性に魅了され、セルフリストラして広報部に社内転職。自ら部門を超越した「コーポレートコミュニケーション」を実践する...

詳細へ

<<  2008年8月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561 from CRAFTS DESIGN
    ( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです…
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • mbt mens shoes from mbt mens shoes
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Air Jordan?1 from Air Jordan?1
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Chanel Perfume from Chanel Perfume
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘