クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 雨宮 和弘 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
2009年08月20日(木)更新
Twitterの影響力
私自身、主に企業のオンラインコミュニケーション(ネット活用)などを
テーマに年間60コマ近くのセミナーや講義を行っていますが、主題に
対する興味や意識が年々高まってくるのを実感しているものの、ソー
シャルメディアの影響力を感じるのは、ブログのトラックバックやエント
リーでカバーしていただくぐらいでした。
ここ数年、米国のコミュニケーション関連のコンファレンスに参加してい
て参加者に大きな変化が現れてきたのを実感しています。
ほんの3年ほど前のことですが、会議に出席している隣の参加者が、
話を聞きながらせわしなくノートPCでタイピングしているのを見ました。
議事録を書いているのかと思ったら、彼はブログのエントリーを上げて
いるところでした。
しかもプレゼンテーションが終わる前にそのエントリーを見た人(多分場
内の別の参加者)がフィードバックコメントを上げているのを見せてくれ
ました。
そうなると、質疑応答の時に無駄にみんなぞろぞろ順番待ちで並ぶ
必要もなくなってくるのです。なぜならすでにどういう質問をすべきか、
の意識共有が出来ているからなんですね。
それだけでも
えらい事になっているなあ、と感じたものです。
ところが昨年あたりから徐々にノートPCを持ち歩く人の姿がさらに減っ
てきたように感じたのです。
コンファレンス会場でもホテルのフリー無線LANのパスの告知もしなく
なりました。
さらに今年のサンフランシスコのコンファレンスでは、その場でノートPC
を広げている人はほとんどいませんでした。
それでもほとんどの人が手元で何かをやっています。
よく見るとブラックベリーやiPhoneなどのスマートフォンでTwitterをやって
いるんですね。みんな。
一緒に日本から参加した仲間もその手(失礼)でした。
覗かせてもらうと、
「こちらの分科会は新しい発見がなく、刺激的ではないので出ようかと思う」
とか
「こちらの部屋は盛り上がっている!」
「このジョークは秀逸だ」
などの意見交換をしているんですね。
なので、始まって5分も立たないのに、いきなり席を立ったり、後からぞろぞろ
入ってきたり、ということが多くなりました。
おお、ライブでコンファレンス・オプティマイゼーションが行われている!
まだ日本ではあまり見かけない光景かもしれませんが、数年後を考えると
ちょっとぞっとします(笑)。
そのうち講師も横の画面でTwitterをモニターしたり、それを投影してその場で
意見を聞き入れたり、助手にレスを入れてもらったりするようになるでしょうか。
想像するとますます忙しくなりますが(笑)、テクノロジーに振り回されないよう
に、生産的な議論が弾むようにうまく付き合えるといいな、と思います。
ちなみにTwitterは今月から少しずつ使い始めています。
フォローしてください(笑)。
テーマに年間60コマ近くのセミナーや講義を行っていますが、主題に
対する興味や意識が年々高まってくるのを実感しているものの、ソー
シャルメディアの影響力を感じるのは、ブログのトラックバックやエント
リーでカバーしていただくぐらいでした。
ここ数年、米国のコミュニケーション関連のコンファレンスに参加してい
て参加者に大きな変化が現れてきたのを実感しています。
ほんの3年ほど前のことですが、会議に出席している隣の参加者が、
話を聞きながらせわしなくノートPCでタイピングしているのを見ました。
議事録を書いているのかと思ったら、彼はブログのエントリーを上げて
いるところでした。
しかもプレゼンテーションが終わる前にそのエントリーを見た人(多分場
内の別の参加者)がフィードバックコメントを上げているのを見せてくれ
ました。
そうなると、質疑応答の時に無駄にみんなぞろぞろ順番待ちで並ぶ
必要もなくなってくるのです。なぜならすでにどういう質問をすべきか、
の意識共有が出来ているからなんですね。
それだけでも
えらい事になっているなあ、と感じたものです。
ところが昨年あたりから徐々にノートPCを持ち歩く人の姿がさらに減っ
てきたように感じたのです。
コンファレンス会場でもホテルのフリー無線LANのパスの告知もしなく
なりました。
さらに今年のサンフランシスコのコンファレンスでは、その場でノートPC
を広げている人はほとんどいませんでした。
それでもほとんどの人が手元で何かをやっています。
よく見るとブラックベリーやiPhoneなどのスマートフォンでTwitterをやって
いるんですね。みんな。
一緒に日本から参加した仲間もその手(失礼)でした。
覗かせてもらうと、
「こちらの分科会は新しい発見がなく、刺激的ではないので出ようかと思う」
とか
「こちらの部屋は盛り上がっている!」
「このジョークは秀逸だ」
などの意見交換をしているんですね。
なので、始まって5分も立たないのに、いきなり席を立ったり、後からぞろぞろ
入ってきたり、ということが多くなりました。
おお、ライブでコンファレンス・オプティマイゼーションが行われている!
まだ日本ではあまり見かけない光景かもしれませんが、数年後を考えると
ちょっとぞっとします(笑)。
そのうち講師も横の画面でTwitterをモニターしたり、それを投影してその場で
意見を聞き入れたり、助手にレスを入れてもらったりするようになるでしょうか。
想像するとますます忙しくなりますが(笑)、テクノロジーに振り回されないよう
に、生産的な議論が弾むようにうまく付き合えるといいな、と思います。
ちなみにTwitterは今月から少しずつ使い始めています。
フォローしてください(笑)。
2009年08月19日(水)更新
ああ、幻の近藤玲子水中バレエ団
本日のニュースで近藤玲子さんがお亡くなりになったと報じられました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000097-jij-soci
近藤玲子さんはエリアナ・パブロバ門下でクラシックバレエを学び、その後
数々の創作バレエを発表し64年から96年まで東京都稲城市のよみうりラ
ンドで(たぶん)世界唯一のユニークな水中バレエ施設を持っていました。
今から20年ぐらい前、結婚したばかりの頃、家人と一緒に見に行ったのが
最初で最後でした。
まあ、巨大な水槽の中に息継ぎ用の空気のパイプが何本か下りていて、
その中で演舞をするわけなのですが、実はこれものすごいことなんです。
なんでかというと、水深5メートル近くでゴーグル無しに目を剥いて演技を
しているんですが水圧でほとんど目は見えないんだそうです。
タイミングを計るのは音楽(音は水中でも良く聞こえる)のみで、ほとんど
目を閉じて空中ブランコやっているのと変わらない難易度があるのだそう
です。今のシンクロのような鼻クリップも無し。
(という話をそのとき近藤玲子さんが解説スピーチをしてくれたのです)
内容は良く覚えていませんが、単なる異種とは言い切れない独自な世界
観があり結構感動しました。(家人はファンでした)
やはり、ある一定以上の鍛錬を積んだものは見るものに訴える力がある
のだなあと思いました。
水中バレエそのものも10年前に閉鎖になり、今は遺志を継ぐ人もいないと
思われます。
それでも、大きなニッチをついた功績はきっと語り継がれていくことでしょう。
お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。
参照情報
http://vintaka.fc2web.com/suichu.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000097-jij-soci
近藤玲子さんはエリアナ・パブロバ門下でクラシックバレエを学び、その後
数々の創作バレエを発表し64年から96年まで東京都稲城市のよみうりラ
ンドで(たぶん)世界唯一のユニークな水中バレエ施設を持っていました。
今から20年ぐらい前、結婚したばかりの頃、家人と一緒に見に行ったのが
最初で最後でした。
まあ、巨大な水槽の中に息継ぎ用の空気のパイプが何本か下りていて、
その中で演舞をするわけなのですが、実はこれものすごいことなんです。
なんでかというと、水深5メートル近くでゴーグル無しに目を剥いて演技を
しているんですが水圧でほとんど目は見えないんだそうです。
タイミングを計るのは音楽(音は水中でも良く聞こえる)のみで、ほとんど
目を閉じて空中ブランコやっているのと変わらない難易度があるのだそう
です。今のシンクロのような鼻クリップも無し。
(という話をそのとき近藤玲子さんが解説スピーチをしてくれたのです)
内容は良く覚えていませんが、単なる異種とは言い切れない独自な世界
観があり結構感動しました。(家人はファンでした)
やはり、ある一定以上の鍛錬を積んだものは見るものに訴える力がある
のだなあと思いました。
水中バレエそのものも10年前に閉鎖になり、今は遺志を継ぐ人もいないと
思われます。
それでも、大きなニッチをついた功績はきっと語り継がれていくことでしょう。
お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。
参照情報
http://vintaka.fc2web.com/suichu.html
2009年08月17日(月)更新
昼の代官山も夜の水族館も不思議がいっぱい
今年は娘のバレエのイベントが多く、まとまった夏休みが取れません。
昨日も昼間は夏期講習。その間、久しぶりに代官山をマーケットリサーチ
して来ました。
骨董通りほどひどくはないものの、いくつかのブティックは閉まっていまし
た。
それでもまあ、リストランテASOあたりは相変わらずスノッブな人々が大型
犬を脇にカフェーでまったりとブランチを決め込むあたり、まだまだ余裕のあ
る人はいるんだなーという不思議な気持ちでした。
大きなブランドよりも独自性の高いこじんまりしたセレクトショップが強いのも
代官山ならではだな、と駒沢通りまで降りて恵比寿方面に左折。
しばらく行くとなにやら珍しく人だかりの絶えないお店が。
そこが「FIG」という自転車屋さんです。
http://www.figbike.com/
前から行きたかったのですが、とても面白い!
お見せのコンセプトが素晴らしいです。
とてもおしゃれでユニークなバイクが10万円前後で組めますし、イタリアの
有名ブランドの完成車でも15万以下からそろっていました。
円高のせいか、ずいぶんひところ(10年前)に比べても安くなった気がします。
フレームはともかく、昔に比べて足回り(タイヤ、リム、スポーク、ハブ)や
ヘッドパーツなどの小物がとてもカラフルになりました。
タイヤからチェーンまで全て真っ白、なんてバイクも組めるんですね。
うーん危険。家族が一緒だったのでひと言も発言せず、無言で立ち去りました。
さて、クルマに戻り娘を迎えに行くとまだ元気があったので、その足で池袋に
向かい、サンシャイン国際水族館の「ナイトアクアリウム」に参加してきました。
アメリカでも話題の「ナイトミュージアム体験」の水族館バージョンです。
入り口で懐中電灯とブラックライトを借りると、子供たちは一目散に走って中に
入っていってしまいました。
夜行性の魚が元気に泳いでいる姿だけでなく、自分で探して見る、という行為
がなんとも新鮮でとても楽しめました。
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/event/e0467.html
これ、自ら探して見るので視点が変わり、色々発見があって大人でも結構
楽しめました。
旭山以来、みんな知恵絞ってますね。オススメです。
昨日も昼間は夏期講習。その間、久しぶりに代官山をマーケットリサーチ
して来ました。
骨董通りほどひどくはないものの、いくつかのブティックは閉まっていまし
た。
それでもまあ、リストランテASOあたりは相変わらずスノッブな人々が大型
犬を脇にカフェーでまったりとブランチを決め込むあたり、まだまだ余裕のあ
る人はいるんだなーという不思議な気持ちでした。
大きなブランドよりも独自性の高いこじんまりしたセレクトショップが強いのも
代官山ならではだな、と駒沢通りまで降りて恵比寿方面に左折。
しばらく行くとなにやら珍しく人だかりの絶えないお店が。
そこが「FIG」という自転車屋さんです。
http://www.figbike.com/
前から行きたかったのですが、とても面白い!
お見せのコンセプトが素晴らしいです。
とてもおしゃれでユニークなバイクが10万円前後で組めますし、イタリアの
有名ブランドの完成車でも15万以下からそろっていました。
円高のせいか、ずいぶんひところ(10年前)に比べても安くなった気がします。
フレームはともかく、昔に比べて足回り(タイヤ、リム、スポーク、ハブ)や
ヘッドパーツなどの小物がとてもカラフルになりました。
タイヤからチェーンまで全て真っ白、なんてバイクも組めるんですね。
うーん危険。家族が一緒だったのでひと言も発言せず、無言で立ち去りました。
さて、クルマに戻り娘を迎えに行くとまだ元気があったので、その足で池袋に
向かい、サンシャイン国際水族館の「ナイトアクアリウム」に参加してきました。
アメリカでも話題の「ナイトミュージアム体験」の水族館バージョンです。
入り口で懐中電灯とブラックライトを借りると、子供たちは一目散に走って中に
入っていってしまいました。
夜行性の魚が元気に泳いでいる姿だけでなく、自分で探して見る、という行為
がなんとも新鮮でとても楽しめました。
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/event/e0467.html
これ、自ら探して見るので視点が変わり、色々発見があって大人でも結構
楽しめました。
旭山以来、みんな知恵絞ってますね。オススメです。
2009年08月13日(木)更新
“100歳”以上の企業は2万1066社 最高齢1431歳 金剛組
世間のゴシップは別として、お盆時期はやはり企業系の話題は激減
しますね。
今日の日経産業新聞などは、ページ数も半分でした。
そんな中、面白い記事が目にとまりました。
“100歳”以上の企業は2万1066社 最高齢1431歳 金剛組
先ほどウェブサイトを見に行ったら「混みあっている」というメッセージが
出ていました。やはりニュースの力はすごいですね。
先日も大阪にセミナーに行ったとき、お会いした企業のうち2社が300
年以上の社歴をお持ちでした。
「企業の寿命は30年」という説もよく耳にします。そんな年数を何十倍も
越えて成長を続ける会社の不易流行(変化対応と変わらないもの)とは
どんなものなのか?興味が尽きません。
しますね。
今日の日経産業新聞などは、ページ数も半分でした。
そんな中、面白い記事が目にとまりました。
“100歳”以上の企業は2万1066社 最高齢1431歳 金剛組
先ほどウェブサイトを見に行ったら「混みあっている」というメッセージが
出ていました。やはりニュースの力はすごいですね。
先日も大阪にセミナーに行ったとき、お会いした企業のうち2社が300
年以上の社歴をお持ちでした。
「企業の寿命は30年」という説もよく耳にします。そんな年数を何十倍も
越えて成長を続ける会社の不易流行(変化対応と変わらないもの)とは
どんなものなのか?興味が尽きません。
2009年08月12日(水)更新
文章になっていないのに読めてしまう文章
少し前にネットのソーシャルニュースで話題になっていたネタです。
私のブログを読んでくださる多くのビジネス系の方はあまりご存知がないか
と思い転載しました。
以下の文章、パッと見て高速に読もうとすると、読めてしまうと思い
ます。
しかし一語一語たどると文章になっていないんですね。
どうして読めるのかは文章が説明しています。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
これ、元々は英語のものだったようですが、英語もまた、同様なのです。
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer
in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht
the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl
mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the
huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.
参照記事:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html
この仕組みをうまく利用すれば、検索エンジンに引っかからない文章を
人に伝えることができますね。
暗号やセキュリティ無しに特定の人にしか伝わらない文章を伝えるために、
人間の脳の力を利用するというのは面白いです。
処理能力やキャパシティはコンピュータの方が高いですが、まだまだ人間の
脳の可能性も可能性がいっぱいありますね。
でもそんなことを言うとこのようなあいまいな文章も形態素分析みたいな
技術で解析されてしまうかもしれませんね。いたちごっこですかね。
私のブログを読んでくださる多くのビジネス系の方はあまりご存知がないか
と思い転載しました。
以下の文章、パッと見て高速に読もうとすると、読めてしまうと思い
ます。
しかし一語一語たどると文章になっていないんですね。
どうして読めるのかは文章が説明しています。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
これ、元々は英語のものだったようですが、英語もまた、同様なのです。
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer
in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht
the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl
mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the
huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.
参照記事:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html
この仕組みをうまく利用すれば、検索エンジンに引っかからない文章を
人に伝えることができますね。
暗号やセキュリティ無しに特定の人にしか伝わらない文章を伝えるために、
人間の脳の力を利用するというのは面白いです。
処理能力やキャパシティはコンピュータの方が高いですが、まだまだ人間の
脳の可能性も可能性がいっぱいありますね。
でもそんなことを言うとこのようなあいまいな文章も形態素分析みたいな
技術で解析されてしまうかもしれませんね。いたちごっこですかね。
2009年08月07日(金)更新
ビジネス文書のフォーマット化
仕事柄、さまざまなビジネス文書を取り扱います。
印刷されたワード文書、パワーポイントの提案書、エクセルの見積書に留ま
らず、PDFや電子メールなど、電子的な文書も数多くあります。
それらは大手の企業であっても共通であることが珍しく、請求書などの管理
文書を除くと、部署をまたげばテンプレートもデザインもばらばら、という場合
が少なくありません。
端的に言えば、いくつかの顕著な問題がそこに介在しています。
1.
会社のロゴや正式社名が書かれていない。正式な書類か判断できない。
2.
製作者、担当者の部署、肩書き、名前が無い。
3.
制作発行日、改訂日の表示が無い。
4.
改訂バージョン表示が無い。
5.
文書の性質(機密や取り扱い制限)の記述が無い。
6.
デザインフォーマットがバラバラ。もしくは存在しない。
現在、ビジネス文書はネット、FAX、郵送、など、さまざまな方法で送付され
ますが、これでは受け取った人がどのように扱えばよいのか、もしくは信用
すればよいか判断に困る場合が多いのです。
ビジネス文書のフォーマット化というのは、大雑把に言うと、3つの目的があ
ります。それぞれに対する簡単な対策を併記しておきます。
1.
一人歩き(人手に渡ったり、コピーされたり)したとき、どのようなステータスの
ものか、わからなくならないようにする。
対策:
-社名、ロゴタイプを定位置に必ず明示する
-製作者、組織、肩書きなどを明示する
-発行日、改訂バージョン情報を明記する
2.
どのように保管、あるいは管理すべきか取り扱い方がわかる。
対策:
要は「社外秘」か「部門秘」か、「社外に出しても良いが著作権は自社にある」
かを明示する、ということです。
「社外秘」の場合は英文では「Company name, Strictly private」、日本語では
「○○株式会社 社外機密文書 社外への配布、持ち出し、転送を禁じます」
というような表示を良く見受けます。
「部門秘」の場合は英文では「Marketing Group Internal use only」、日本語で
は「マーケティング部外への配布、持ち出し、転送を禁じます」というような表示
になります。
「著作権のみの表示」の場合は「Copyright : OOOO Corporation」となります。
これらにより、あやまって外部配布されたり、シュレッドされずにゴミ箱に捨てら
れる、などの事故が発生しにくくなるとおもいます。
3.
検索性と管理性を持たせ、再利用しやすくする。
対策:
電子データの場合、ファイルネームのつけ方、格納方法やフォルダーの標準化
などを行います。
ある企業ではイントラネットのデータサーバー内にある文書全てに日付のフラグ
をたて、一年経過したものについて登録者が保存か破棄かの判断をする、とい
う仕組みを作っていました。
イントラネットの文書共有が進まない理由の大きな要因に
「誰がいつ作ったものか、最新の情報か不明なため利用できない」
というものが有ります。
管理面でもこのようなことが起きない工夫が必要になります。
以下は弊社で使っているパワーポイントフォーマットの一部です。
全てのページのフッターに、ページ番号、発行日、取り扱い種別、社名ロゴが
明記されています。
1ページだけをコピーされ、文書が一人歩きしても問題ありません。
提案書の場合はフッターにURLや電話番号など、コンタクトできる情報を加える
場合も有ります。
メールであれば、久米信行さんの「メール道」にも詳しいですが、的確な電子署
名(フッター)が非常に有効です。
お付き合いのなかで、大企業の方ほどメールのフッター(電子署名)が徹底して
いない所を良く見受け、びっくりします。
営業(のみならず)さまざまなビジネスのご縁や機会を逃さないためには重要な
ポイントです。
思うままに書きましたが、多少でもご参考になれば幸いです。
イントラネットの開発やVI(ビジュアルアイデンティティ:ロゴの開発)の仕事を
承ると、実はそれらツールの問題に限らず、このような文書管理の徹底が業務
や企業コミュニケーションの品質を左右することに気がつき、仕組みづくりを仰せ
つかることが少なくありません。
「どうすればいいの?」という課題があればお気軽にお問い合わせください。
イントラネットの開発やVI(ビジュアルアイデンティティ:ロゴの開発)の仕事を
承ると、実はそれらツールの問題に限らず、このような文書管理の徹底が業務
や企業コミュニケーションの品質を左右することに気がつき、仕組みづくりを仰せ
つかることが少なくありません。
「どうすればいいの?」という課題があればお気軽にお問い合わせください。
印刷されたワード文書、パワーポイントの提案書、エクセルの見積書に留ま
らず、PDFや電子メールなど、電子的な文書も数多くあります。
それらは大手の企業であっても共通であることが珍しく、請求書などの管理
文書を除くと、部署をまたげばテンプレートもデザインもばらばら、という場合
が少なくありません。
端的に言えば、いくつかの顕著な問題がそこに介在しています。
1.
会社のロゴや正式社名が書かれていない。正式な書類か判断できない。
2.
製作者、担当者の部署、肩書き、名前が無い。
3.
制作発行日、改訂日の表示が無い。
4.
改訂バージョン表示が無い。
5.
文書の性質(機密や取り扱い制限)の記述が無い。
6.
デザインフォーマットがバラバラ。もしくは存在しない。
現在、ビジネス文書はネット、FAX、郵送、など、さまざまな方法で送付され
ますが、これでは受け取った人がどのように扱えばよいのか、もしくは信用
すればよいか判断に困る場合が多いのです。
ビジネス文書のフォーマット化というのは、大雑把に言うと、3つの目的があ
ります。それぞれに対する簡単な対策を併記しておきます。
1.
一人歩き(人手に渡ったり、コピーされたり)したとき、どのようなステータスの
ものか、わからなくならないようにする。
対策:
-社名、ロゴタイプを定位置に必ず明示する
-製作者、組織、肩書きなどを明示する
-発行日、改訂バージョン情報を明記する
2.
どのように保管、あるいは管理すべきか取り扱い方がわかる。
対策:
要は「社外秘」か「部門秘」か、「社外に出しても良いが著作権は自社にある」
かを明示する、ということです。
「社外秘」の場合は英文では「Company name, Strictly private」、日本語では
「○○株式会社 社外機密文書 社外への配布、持ち出し、転送を禁じます」
というような表示を良く見受けます。
「部門秘」の場合は英文では「Marketing Group Internal use only」、日本語で
は「マーケティング部外への配布、持ち出し、転送を禁じます」というような表示
になります。
「著作権のみの表示」の場合は「Copyright : OOOO Corporation」となります。
これらにより、あやまって外部配布されたり、シュレッドされずにゴミ箱に捨てら
れる、などの事故が発生しにくくなるとおもいます。
3.
検索性と管理性を持たせ、再利用しやすくする。
対策:
電子データの場合、ファイルネームのつけ方、格納方法やフォルダーの標準化
などを行います。
ある企業ではイントラネットのデータサーバー内にある文書全てに日付のフラグ
をたて、一年経過したものについて登録者が保存か破棄かの判断をする、とい
う仕組みを作っていました。
イントラネットの文書共有が進まない理由の大きな要因に
「誰がいつ作ったものか、最新の情報か不明なため利用できない」
というものが有ります。
管理面でもこのようなことが起きない工夫が必要になります。
以下は弊社で使っているパワーポイントフォーマットの一部です。
全てのページのフッターに、ページ番号、発行日、取り扱い種別、社名ロゴが
明記されています。
1ページだけをコピーされ、文書が一人歩きしても問題ありません。
提案書の場合はフッターにURLや電話番号など、コンタクトできる情報を加える
場合も有ります。
メールであれば、久米信行さんの「メール道」にも詳しいですが、的確な電子署
名(フッター)が非常に有効です。
お付き合いのなかで、大企業の方ほどメールのフッター(電子署名)が徹底して
いない所を良く見受け、びっくりします。
営業(のみならず)さまざまなビジネスのご縁や機会を逃さないためには重要な
ポイントです。
思うままに書きましたが、多少でもご参考になれば幸いです。
イントラネットの開発やVI(ビジュアルアイデンティティ:ロゴの開発)の仕事を
承ると、実はそれらツールの問題に限らず、このような文書管理の徹底が業務
や企業コミュニケーションの品質を左右することに気がつき、仕組みづくりを仰せ
つかることが少なくありません。
「どうすればいいの?」という課題があればお気軽にお問い合わせください。
イントラネットの開発やVI(ビジュアルアイデンティティ:ロゴの開発)の仕事を
承ると、実はそれらツールの問題に限らず、このような文書管理の徹底が業務
や企業コミュニケーションの品質を左右することに気がつき、仕組みづくりを仰せ
つかることが少なくありません。
「どうすればいいの?」という課題があればお気軽にお問い合わせください。
2009年08月03日(月)更新
7月30日、大阪宣伝会議セミナー好評いただきました。
先週の木曜日は日帰りで大阪でのセミナーに行って来ました。
昨年もこの時期に同様のセミナーを実施したのですが、大雨の影響で
新幹線が2時間半も止まり、余裕を持って東京を出たはずが到着が開
始15分前、という冷や汗ものの経験をしました。
今年は天候に心配は無かったものの、少し余裕を持って出発し、会場
近くのカフェで内容を反芻したり、休憩を取ったりしていました。
しかし聴講される皆さんは前日からの2日間講義で、当日も3コマ目、
午後の一番疲れが出る時間ということもあり、セミナーを行うほうも、い
きおいどうしたら眠くならないか、と考えてしまいます。
今回の「戦略的PR講座」には広報の基礎から社内コミュニケーション、
リリース、危機対応など、盛りだくさんで、私は例によって企業サイトの
運営の話だったのですが、今回は代理店や制作会社さんがほとんどい
ない、広報の現場担当者向けのセミナーだったので、冒頭でこのように
申し上げました。
「このシリーズの講義で、広報としてのキャリアについての視点で話を
された講師の方はいましたか?」
答はNOでした。
「では、私はウェブの管理のお話をしますが、この知識を得てご自身の
キャリアにどう活かせるか、考えながら聞いてください」
とっさの判断でしたが、これで皆さんの顔がぱっと上を向かれたのがわ
かりました。
2時間は長いようでいつもあっという間です。
今回もその場での質疑応答は2~3人に留まりましたが、名刺交換や
帰京後に何人もの方からメールをいただき、
「自分の問題意識の一つ一つにお答え頂いているような講義内容でした」
というようなお言葉をいただき、とても励みになりました。
結局退席したのは30分以上も押したあとですが、帰りの新幹線では
あまり混雑していなかったので半分メールを片付け、半分は読書、の
つもりがコトンと寝てしまい、気がついたら新横浜。あっという間の出張
でした。
昨年もこの時期に同様のセミナーを実施したのですが、大雨の影響で
新幹線が2時間半も止まり、余裕を持って東京を出たはずが到着が開
始15分前、という冷や汗ものの経験をしました。
今年は天候に心配は無かったものの、少し余裕を持って出発し、会場
近くのカフェで内容を反芻したり、休憩を取ったりしていました。
しかし聴講される皆さんは前日からの2日間講義で、当日も3コマ目、
午後の一番疲れが出る時間ということもあり、セミナーを行うほうも、い
きおいどうしたら眠くならないか、と考えてしまいます。
今回の「戦略的PR講座」には広報の基礎から社内コミュニケーション、
リリース、危機対応など、盛りだくさんで、私は例によって企業サイトの
運営の話だったのですが、今回は代理店や制作会社さんがほとんどい
ない、広報の現場担当者向けのセミナーだったので、冒頭でこのように
申し上げました。
「このシリーズの講義で、広報としてのキャリアについての視点で話を
された講師の方はいましたか?」
答はNOでした。
「では、私はウェブの管理のお話をしますが、この知識を得てご自身の
キャリアにどう活かせるか、考えながら聞いてください」
とっさの判断でしたが、これで皆さんの顔がぱっと上を向かれたのがわ
かりました。
2時間は長いようでいつもあっという間です。
今回もその場での質疑応答は2~3人に留まりましたが、名刺交換や
帰京後に何人もの方からメールをいただき、
「自分の問題意識の一つ一つにお答え頂いているような講義内容でした」
というようなお言葉をいただき、とても励みになりました。
結局退席したのは30分以上も押したあとですが、帰りの新幹線では
あまり混雑していなかったので半分メールを片付け、半分は読書、の
つもりがコトンと寝てしまい、気がついたら新横浜。あっという間の出張
でした。
- ブログ移行のお知らせ [04/30]
- 非常時の企業コミュニケーション(2) [04/28]
- ゴールデンウィークに差をつけろ!「短時間で成果を出す発想法」セミナー [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事?(2) [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事? [04/27]
- 宣伝会議の「広報担当者養成講座」で「もっとも高評価だった講義」に選ばれました! [04/19]
- ( 社 )日本パブリックリレーションズ協会主催「平成23年度広報PR入門講座」 [04/19]
- 効果的な被災地支援のための画期的なソーシャルメディア活用 [04/18]
- 非常時の企業コミュニケーション(1) [03/25]
- わかりやすさが信頼感 [03/22]
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(15)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(5)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(11)
- 2008年9月(10)
- 2008年8月(8)
- 2008年7月(16)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(11)
- 2008年1月(13)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(9)
- 2007年9月(7)
- 2007年8月(13)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(9)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(9)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(10)
- 2007年1月(13)
- 2006年12月(13)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(18)
- 2006年9月(17)
- 2006年8月(19)
- 2006年7月(20)
- 2006年6月(22)
- 2006年5月(18)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(2)
最新トラックバック
-
ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561
from CRAFTS DESIGN
( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです… -
フェラガモ アウトレット
from フェラガモ アウトレット
50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
mbt mens shoes
from mbt mens shoes
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Air Jordan?1
from Air Jordan?1
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Chanel Perfume
from Chanel Perfume
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
コメント一覧