クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 雨宮 和弘 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
- ブログトップ
- IT・情報・コミュニケーション
- 日本でインターネットが情報基盤として根付かない理由
日本でインターネットが情報基盤として根付かない理由
きわめて簡単である。
1.「何を得られるの?」という「自社の得」という視点からしか
考えられない。金を出さない。
2.「自分はこれをもっている。それを人と共有するところから
得るものがあるはずだ」という意識がない。
3.情報を出さないことで起きる「危機」に対する意識が低い。
これも、「使っていないからわからない」という言い訳による。
事は思ったよりも深刻で、この数年に起きた終身雇用の崩壊
や人材の流動化と同じく、「ぎりぎりにならなければアクション
を起こさない」体制のままだと、文化ですら「他所にみんな持っ
ていかれる」ことになりかねない。
今日は論旨をコミュニケーションの領域に持っていくのはよそう。
その代わりわかりやすい例をひとつ。
「映画」や「音楽」について。
米国ではインターネットのスタート時点から、最初はボランタリー
ベースで、その後にスポンサーを募りながら脈々と構築してきた
パブリックデータベースがある。
特に音楽(All music guide)は、タイトル、作者、曲名、どれから
でも検索ができる。
あるアーティストが好きなら、そのひとが誰の、どんな作品に関
わったかもすべてわかる。しかもオンラインCDショップに紐づい
ているので、そのまま購入も可能だ。
(おかげでずいぶん散在したが・笑)
アマゾンは確かに便利だが、時々検索に盲点を持っていることが
わかる。たとえば、「The band」というバンドのCDを探そうと思うと
とてつもなく苦労するのだ。
映画のデータベースも、充実している。とても探しやすい。
こちらに入ると散在の規模が変わるのでセーブしているが。
http://www.allmusic.com/
http://www.imdb.com/
翻って、日本の状況。
以下の代表的な「日本映画のデータベース」を見てほしい。
日本映画データベース
http://www.jmdb.ne.jp/
日本映画情報システム(文化庁)
http://www.japanese-cinema-db.jp/
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB
個人だけの情熱でも、国に任せてもだめ、ということ。
一番ましなのがウィキペディア。でも、検索性や閲覧性、2次利用がしにくい。
この事業計画書はそれほど複雑ではない気がする。
ベンチャーではなくNPOモデルで誰かやってくれないかなあ、と思う。
企業がネットリテラシーを挙げるために、こういうパブリックな情報基盤を
共同参画して作る、というのは意味があると思うのだ。
政府(と顧問の堺屋太一 さん)が2000年を迎えるにあたって行ったのが
「インパク」。当時、何社かから、企画支援の要請を頂いたが、すべて断った。
企業のエゴを集めて何になるんだろう?という疑問が払拭できなかった。
2010年に、また政府が「インパク2」なんていいだす前に、アクションを起
こさないとアジアにおけるコミュニケーションの「日本抜き」はますます進ん
でいく。
1.「何を得られるの?」という「自社の得」という視点からしか
考えられない。金を出さない。
2.「自分はこれをもっている。それを人と共有するところから
得るものがあるはずだ」という意識がない。
3.情報を出さないことで起きる「危機」に対する意識が低い。
これも、「使っていないからわからない」という言い訳による。
事は思ったよりも深刻で、この数年に起きた終身雇用の崩壊
や人材の流動化と同じく、「ぎりぎりにならなければアクション
を起こさない」体制のままだと、文化ですら「他所にみんな持っ
ていかれる」ことになりかねない。
今日は論旨をコミュニケーションの領域に持っていくのはよそう。
その代わりわかりやすい例をひとつ。
「映画」や「音楽」について。
米国ではインターネットのスタート時点から、最初はボランタリー
ベースで、その後にスポンサーを募りながら脈々と構築してきた
パブリックデータベースがある。
特に音楽(All music guide)は、タイトル、作者、曲名、どれから
でも検索ができる。
あるアーティストが好きなら、そのひとが誰の、どんな作品に関
わったかもすべてわかる。しかもオンラインCDショップに紐づい
ているので、そのまま購入も可能だ。
(おかげでずいぶん散在したが・笑)
アマゾンは確かに便利だが、時々検索に盲点を持っていることが
わかる。たとえば、「The band」というバンドのCDを探そうと思うと
とてつもなく苦労するのだ。
映画のデータベースも、充実している。とても探しやすい。
こちらに入ると散在の規模が変わるのでセーブしているが。
http://www.allmusic.com/
http://www.imdb.com/
翻って、日本の状況。
以下の代表的な「日本映画のデータベース」を見てほしい。
日本映画データベース
http://www.jmdb.ne.jp/
日本映画情報システム(文化庁)
http://www.japanese-cinema-db.jp/
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB
個人だけの情熱でも、国に任せてもだめ、ということ。
一番ましなのがウィキペディア。でも、検索性や閲覧性、2次利用がしにくい。
この事業計画書はそれほど複雑ではない気がする。
ベンチャーではなくNPOモデルで誰かやってくれないかなあ、と思う。
企業がネットリテラシーを挙げるために、こういうパブリックな情報基盤を
共同参画して作る、というのは意味があると思うのだ。
政府(と顧問の堺屋太一 さん)が2000年を迎えるにあたって行ったのが
「インパク」。当時、何社かから、企画支援の要請を頂いたが、すべて断った。
企業のエゴを集めて何になるんだろう?という疑問が払拭できなかった。
2010年に、また政府が「インパク2」なんていいだす前に、アクションを起
こさないとアジアにおけるコミュニケーションの「日本抜き」はますます進ん
でいく。
- ブログ移行のお知らせ [04/30]
- 非常時の企業コミュニケーション(2) [04/28]
- ゴールデンウィークに差をつけろ!「短時間で成果を出す発想法」セミナー [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事?(2) [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事? [04/27]
- 宣伝会議の「広報担当者養成講座」で「もっとも高評価だった講義」に選ばれました! [04/19]
- ( 社 )日本パブリックリレーションズ協会主催「平成23年度広報PR入門講座」 [04/19]
- 効果的な被災地支援のための画期的なソーシャルメディア活用 [04/18]
- 非常時の企業コミュニケーション(1) [03/25]
- わかりやすさが信頼感 [03/22]
- 3月16日「IABCジャ パンチャプター説明会」中止順延のお知らせ [03/14]
- IABCロシアチャプターVP、Ms.Julia Stonoginaさん来日 [03/10]
- 「Eメールの氾濫」の解決方法--CW Bulletin [03/09]
- ネットを捨てよ(たまには)、町に出よう [03/09]
- セミナーのお知らせ [03/06]
- Annual 100 Best Corporate Citizens List [03/04]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 [03/04]
- 【お知らせ】3月16日(水)第2回ジャパンチャプター活動説明会開催(参加無料) [02/22]
- 駐日ベルギー王国大使館訪問 [02/21]
- 新しいもの、新しいことを得、新しいアイディアに活かす [02/16]
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(15)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(5)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(11)
- 2008年9月(10)
- 2008年8月(8)
- 2008年7月(16)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(11)
- 2008年1月(13)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(9)
- 2007年9月(7)
- 2007年8月(13)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(9)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(9)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(10)
- 2007年1月(13)
- 2006年12月(13)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(18)
- 2006年9月(17)
- 2006年8月(19)
- 2006年7月(20)
- 2006年6月(22)
- 2006年5月(18)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(2)
コメント一覧
- :谷村(新倉)千明[06/13]
- ああ、幻の近藤玲子水中バレエ団
- 私も、タレントでした。はいった時は[人魚姫]でした。。。琴さんひろみさんが...
- :のり[06/10]
- ああ、幻の近藤玲子水中バレエ団
- 79~80年頃水中バレエ劇場で売店・もぎりのバイトをしていました。近藤先生...
- :seo tools[04/16]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 -...
- :celine bags[04/16]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 -...
- :wow gold[04/16]
- セミナーは真剣勝負:その2
- セミナーは真剣勝負:その2 - クロスメディア・コミュニケーションズ...
最新トラックバック
-
ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561
from CRAFTS DESIGN
( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです… -
フェラガモ アウトレット
from フェラガモ アウトレット
50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
mbt mens shoes
from mbt mens shoes
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Air Jordan?1
from Air Jordan?1
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Chanel Perfume
from Chanel Perfume
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
コメント