大きくする 標準 小さくする


企業コミュニケーション優位性とウェブデザインは必ずしも一致しない?

投稿日時:2007/12/20(木) 18:27rss

オンラインメディア関わって10余年、自らがデザイナー出身という
こともあり、コミュニケーションメディアにおけるデザインの重要性
をそれなりに訴えて来た感がある。
たしかに優れたデザインは人に感動を与え、興味や理解を喚起さ
せる。
しかし今見るとほとんどの大手企業のコーポレートサイトは、トップ
上段に大きなビジュアルエリアがあり、左側にホワッツニュー、右
側にコンテツバナーが積みあがっているというような形骸化したも
のが多い。

良く制作会社が言う「見慣れたレイアウトはユーザーにとっても利
便性が高い」という理屈は一見まともに聞こえるが、バラエティと
個性にあふれた海外の企業のウェブサイトを見るにつけ、その企
業のメッセージとコミュニケーションモデルが明確であればそれを
体現するデザインはそれぞれだ、という確信を持つことが出来る。
と同時に「デザインだけがオンラインコミュニケーションを成り立た
せるものではない」という思いに触れることも少なくない。
(もしくは「洗練=グッドデザイン」とは限らない)
ウェブサイトはあくまで「デザイン」と「利用技術」と「コミュニケーシ
ョンモデル(コンテンツ)」のバランスで成り立つもので、企業それ
ぞれにおいてどれかが強く、どれかが弱い場合があってその企業
の個性となるのではないか。
別の言い方をすれば、企業の「思い」が強く現れていれば洗練度
が高くないウェブサイトでも信頼とブランドロイヤリティを築くことは
可能である。

「痛くない注射針」で2005年にグッドデザイン大賞に輝いた岡野
工業。他社がまったくまねが出来ないリチウムバッテリーケースの
深絞りで有名になったこの会社は社長の岡野雅行さんの元に国
内外の大手企業が黒塗りのハイヤーで日参する、という脅威の町
工場だ。
そしてこれだけ有名な「偉大な町工場」のウェブサイトがこれまたす
ごい。

1997年からろくに更新されていないこのページは、それ以降のウ
ェブ表現技術革新をすっ飛ばしているだけに逆にアクセシビリティも
悪くない。
仕事や技術に自信があれば、そもそもそんな凝ったページは要らん
わい!という勢いである。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/OKANO_to_ONDINE/

アドレス、タイトル、内容、すべてがアナーキー。
しかしこの会社のすごさは、途中にある顕微鏡写真1枚で「見る人
が見ればわかる」のだ。

僕らはコミュニケーションを提案する側として、ある狭い了見の中で
「こうあるべき」というものをお客様に押し付けているのではないか?

岡野工業にとっての「正解」が僕らに示す「コミュニケーションの可
能性」を無視できない。

以前も書いたことがあるが「不用意にウェブサイトを作ることはブラン
ド価値を下げることになるので2000年まで表紙1枚、ロゴだけの
ウェブサイトを持っていた」ファッションブランドもあった。
「中庸なマーケティングサイトを持つのでは他社との差別性がつかな
い」とオリンピックを迎えるホットシーズンを前に半年サイト全体を
シャットダウンし、その後大幅なメッセージの変更とウェブの方向転
換を図ったスポーツブランドもあった。
他にも実験的とも言える思い切った表現をする会社は2000年ぐら
いまでは海外に散見できた。

自分たちの意思の元にウェブサイトをおいている企業は、実は大変
少ない。
そもそもそれっておかしくないか?
今年の収穫はそんな疑問を解いていく仕事が少しずつ増えてきた
ことだ。

トラックバック一覧

コメント


勉強になります。

そうですね、自分もデザイン制作として、洗練されたデザイン=効果の出るツールとはなかなかいかないのが現状です。お客(ターゲット)が何を求めているのかにも寄りますし…そのポイントを少しでもずれてしまうと全て失敗に終わりますね。前に雨宮さんが仰っていたCM後に、「続きはWEBで!」はいい例だと思います。大手のD通やHH堂の方々が、頑張って考えられたのだろうと思いますが、授業で実際あれで見た人はと聞きましたが、ほとんど居ませんでしたね。笑。最近、CMの後に検索して下さい、みたいなのが多くありますが、日々忙しい情報量の中、実際あのキーワードを覚えたままWEBを見る人なんて皆無に等しいです。笑。
成功している会社のWebを見ると殆どダサイというかデザイン的にはレベルは高く無い、使い勝手もよくない。しかし、そこに格好だけの造りものではない何か、熱意や思いが表現されている。そこに消費者(ユーザ)が感動し心を動かされる(購買する等)流れが出来てくると思います。

長くなりましたが、私たち制作者の提案(思い込み)がユーザやクライアントに対し押しつけにならないモノをつくる事が大切なんだと感じました。了

Posted by 近江 at 2007/12/21 10:17:00 PASS:

いつもコメントありがとうございます

いつもありがとうございます。

実は岡野工業さんだけではなく身近でお世話になった企業でも「ウェブデザインは洗練されていないけどすばらしい会社」は在るのです。
身近すぎてなかなか紹介できず、苦肉の策です。(笑)

Posted by 雨宮 at 2007/12/21 11:06:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

1999年2月創業。 ビジネスにおけるインターネット活用経験は日本のインターネットの発展の変遷とほぼ同期しており、豊富な経験を有する。 主宰者は企業広報から自己啓発でWEBマスターになった経験から、今後オンラインを中心とした企業コミュニケーションが重要になるとの思いで独立、創業した。...

詳細へ

個人プロフィール

美術大学デザイン科を卒業後、12年間工業デザイナーを勤める。当時勤めていた外資系メーカーで本社出張を重ねるうち、本社の親組織で行っている「コーポレートコミュニケーション」の役割と重要性に魅了され、セルフリストラして広報部に社内転職。自ら部門を超越した「コーポレートコミュニケーション」を実践する...

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(583)


<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561 from CRAFTS DESIGN
    ( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです…
  • フェラガモ アウトレット from フェラガモ アウトレット
    50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • mbt mens shoes from mbt mens shoes
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Air Jordan?1 from Air Jordan?1
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
  • Chanel Perfume from Chanel Perfume
    企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘