クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役 雨宮 和弘 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
来るべき「コミュニケーション・プロフェッショナルの時代」を担う「企業コミュニケーター」養成ブログ
- ブログトップ
- 新着イベント・ニュース
- ソーシャルメディアの時代、人々はより感情的につながりたがっている
ソーシャルメディアの時代、人々はより感情的につながりたがっている
IABCアジアコンファレンス@香港 (2)4月8日
さて、IABCという団体の特徴は、主に以下の3点に集約されます。
1.経営課題に沿った組織横断的なコミュニケーション
2.変化(社会、ビジネスプロセス、情報技術)への柔軟な対応
3.グローバルな視点とネットワーク
話し合われるトピックは「ソーシャルメディア」や「危機管理」、
「インターナルコミュニケーション」、「ダイバーシティ」、「マ
ーケットコミュニケーション」、「ブランド」、「コミュニケーシ
ョンリーダーシップ」など、多岐にわたります。しかしそれらが既
存の役職(例えば「人事」、「広報」、「マーケティング」、「経
営企画」など)単独の組織や職能だけでは解決しづらくなってきて
いる現状を鑑み、組織横断的に議論する事で解決の糸口をつかもう
としている点で今までの職能団体と大きく異なるといえるでしょう。
今回、オープニングレセプションにおいて現IABCチェアマンであ
るD. Mark Schumannさんがあげたコメントもこの団体の特徴をよ
く言い表していましたのでご紹介します。
=====================================
20年前(1990年)のグローバルコンファレンスのテーマは
「DTPがコミュニケーションを変える。我々はもう元の世界には
戻れない」
というものでした。
そして10年前(2000年)のグローバルコンファレンスのテ
ーマは
「e-Mailがコミュニケーションを変える。我々はもう元の世界に
は戻れない」
というものでした。(笑)
そして今年(2010)のテーマは
「エンゲージメントがコミュニケーションを変える。我々はもう
元の世界には戻れない」(爆笑)
きっと10年後、私たちはまた違う潮流をとらまえ、おおいに議
論している事でしょう。
しかしポイントは、私たちは常に新しい変化を積極的に捉えつつ
も、ビジネスの軸からはずれない議論をし、プロのコミュニケー
ターとしての職能を磨く努力をしているであろう、という事です。
今後、「CEO」は「Chief Engagement Officer」を意味するかも
しれません。
ソーシャルメディアの発達を垣間見て感じることは、「人々はより
感情的につながりを求めている。テクノロジーの後押しがあって
それが簡単に出来るとわかると加速度的に広まっていく」
ということです。
さまざまなステークホルダーとのリレーションシップは常に変化し
ています。しかし目に見える世界では、変化は端的には現れて(見
えて)はこないものです。
だからこそプロのコミュニケーターの役割は、リーダーや企業の特
質をとらまえ、人々が求めていることに応えるところにあるのです。
あなたの部署は広報ですか?人事ですか?マーケティングですか?
いずれにせよ「あなたの会社にとっての真実」よりもく「社会やカ
スタマーや社員にとっての真実」という視点で対話しなければなら
ないとすれば、もはや既存の部署や役職、の立場でものを考える事
の意味は大きく薄れてきます。
これからは、コミュニケーションする相手をどうしたいか、ではな
く、自分(自社)にとって相手はどういう存在かを伝えることが大
事です。
=====================================
かつて企業の方からいただく課題の多くは企業サイトやイントラ、
もしくは印刷物とのミックスなど、ツールオリエンテッドなものが
ほとんどでしたが、解決策を探り出すと、やはりどうコミュニケー
ションの姿勢を持つか、という根源的なところを避けて通れなくな
ります。
IABCに関わるとそのヒントや解決の糸口をつかむ機会がとても
多くなります。ただ、現状では基本的に英語でのコミュニケーショ
ンということもあり、まだまだ日本では知名度の低い国際コミュニ
ケーション団体ですが、今後多くの日本の企業やコミュニケーショ
ンのプロを目指す方々に参加、関わっていただくことができるよう、
日本でのサポートを少しずつ展開して行こうと考えています。
(IABCの日本支部の開設のオーソライズはいただきました)
ネットワークランチの様子。目の前に座ったスコットランド出身の
スピーカーに「中村をなぜスペインに行かせたんだ?不幸になるだ
けだ(彼はセルティックと中村のファン)」と言われました(笑)。
すでにマリノスに戻っているというと少し安心していました。
さて、IABCという団体の特徴は、主に以下の3点に集約されます。
1.経営課題に沿った組織横断的なコミュニケーション
2.変化(社会、ビジネスプロセス、情報技術)への柔軟な対応
3.グローバルな視点とネットワーク
話し合われるトピックは「ソーシャルメディア」や「危機管理」、
「インターナルコミュニケーション」、「ダイバーシティ」、「マ
ーケットコミュニケーション」、「ブランド」、「コミュニケーシ
ョンリーダーシップ」など、多岐にわたります。しかしそれらが既
存の役職(例えば「人事」、「広報」、「マーケティング」、「経
営企画」など)単独の組織や職能だけでは解決しづらくなってきて
いる現状を鑑み、組織横断的に議論する事で解決の糸口をつかもう
としている点で今までの職能団体と大きく異なるといえるでしょう。
今回、オープニングレセプションにおいて現IABCチェアマンであ
るD. Mark Schumannさんがあげたコメントもこの団体の特徴をよ
く言い表していましたのでご紹介します。
=====================================
20年前(1990年)のグローバルコンファレンスのテーマは
「DTPがコミュニケーションを変える。我々はもう元の世界には
戻れない」
というものでした。
そして10年前(2000年)のグローバルコンファレンスのテ
ーマは
「e-Mailがコミュニケーションを変える。我々はもう元の世界に
は戻れない」
というものでした。(笑)
そして今年(2010)のテーマは
「エンゲージメントがコミュニケーションを変える。我々はもう
元の世界には戻れない」(爆笑)
きっと10年後、私たちはまた違う潮流をとらまえ、おおいに議
論している事でしょう。
しかしポイントは、私たちは常に新しい変化を積極的に捉えつつ
も、ビジネスの軸からはずれない議論をし、プロのコミュニケー
ターとしての職能を磨く努力をしているであろう、という事です。
今後、「CEO」は「Chief Engagement Officer」を意味するかも
しれません。
ソーシャルメディアの発達を垣間見て感じることは、「人々はより
感情的につながりを求めている。テクノロジーの後押しがあって
それが簡単に出来るとわかると加速度的に広まっていく」
ということです。
さまざまなステークホルダーとのリレーションシップは常に変化し
ています。しかし目に見える世界では、変化は端的には現れて(見
えて)はこないものです。
だからこそプロのコミュニケーターの役割は、リーダーや企業の特
質をとらまえ、人々が求めていることに応えるところにあるのです。
あなたの部署は広報ですか?人事ですか?マーケティングですか?
いずれにせよ「あなたの会社にとっての真実」よりもく「社会やカ
スタマーや社員にとっての真実」という視点で対話しなければなら
ないとすれば、もはや既存の部署や役職、の立場でものを考える事
の意味は大きく薄れてきます。
これからは、コミュニケーションする相手をどうしたいか、ではな
く、自分(自社)にとって相手はどういう存在かを伝えることが大
事です。
=====================================
かつて企業の方からいただく課題の多くは企業サイトやイントラ、
もしくは印刷物とのミックスなど、ツールオリエンテッドなものが
ほとんどでしたが、解決策を探り出すと、やはりどうコミュニケー
ションの姿勢を持つか、という根源的なところを避けて通れなくな
ります。
IABCに関わるとそのヒントや解決の糸口をつかむ機会がとても
多くなります。ただ、現状では基本的に英語でのコミュニケーショ
ンということもあり、まだまだ日本では知名度の低い国際コミュニ
ケーション団体ですが、今後多くの日本の企業やコミュニケーショ
ンのプロを目指す方々に参加、関わっていただくことができるよう、
日本でのサポートを少しずつ展開して行こうと考えています。
(IABCの日本支部の開設のオーソライズはいただきました)
ネットワークランチの様子。目の前に座ったスコットランド出身の
スピーカーに「中村をなぜスペインに行かせたんだ?不幸になるだ
けだ(彼はセルティックと中村のファン)」と言われました(笑)。
すでにマリノスに戻っているというと少し安心していました。
- ブログ移行のお知らせ [04/30]
- 非常時の企業コミュニケーション(2) [04/28]
- ゴールデンウィークに差をつけろ!「短時間で成果を出す発想法」セミナー [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事?(2) [04/27]
- 企業広報はストレスの高い仕事? [04/27]
- 宣伝会議の「広報担当者養成講座」で「もっとも高評価だった講義」に選ばれました! [04/19]
- ( 社 )日本パブリックリレーションズ協会主催「平成23年度広報PR入門講座」 [04/19]
- 効果的な被災地支援のための画期的なソーシャルメディア活用 [04/18]
- 非常時の企業コミュニケーション(1) [03/25]
- わかりやすさが信頼感 [03/22]
- 3月16日「IABCジャ パンチャプター説明会」中止順延のお知らせ [03/14]
- IABCロシアチャプターVP、Ms.Julia Stonoginaさん来日 [03/10]
- 「Eメールの氾濫」の解決方法--CW Bulletin [03/09]
- ネットを捨てよ(たまには)、町に出よう [03/09]
- セミナーのお知らせ [03/06]
- Annual 100 Best Corporate Citizens List [03/04]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 [03/04]
- 【お知らせ】3月16日(水)第2回ジャパンチャプター活動説明会開催(参加無料) [02/22]
- 駐日ベルギー王国大使館訪問 [02/21]
- 新しいもの、新しいことを得、新しいアイディアに活かす [02/16]
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(15)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(7)
- 2009年7月(13)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(7)
- 2009年2月(5)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(11)
- 2008年9月(10)
- 2008年8月(8)
- 2008年7月(16)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(7)
- 2008年2月(11)
- 2008年1月(13)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(9)
- 2007年9月(7)
- 2007年8月(13)
- 2007年7月(14)
- 2007年6月(9)
- 2007年5月(15)
- 2007年4月(9)
- 2007年3月(10)
- 2007年2月(10)
- 2007年1月(13)
- 2006年12月(13)
- 2006年11月(18)
- 2006年10月(18)
- 2006年9月(17)
- 2006年8月(19)
- 2006年7月(20)
- 2006年6月(22)
- 2006年5月(18)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(2)
コメント一覧
- :谷村(新倉)千明[06/13]
- ああ、幻の近藤玲子水中バレエ団
- 私も、タレントでした。はいった時は[人魚姫]でした。。。琴さんひろみさんが...
- :のり[06/10]
- ああ、幻の近藤玲子水中バレエ団
- 79~80年頃水中バレエ劇場で売店・もぎりのバイトをしていました。近藤先生...
- :seo tools[04/16]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 -...
- :celine bags[04/16]
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量
- 20年ぶりの変化と500グラムの減量 -...
- :wow gold[04/16]
- セミナーは真剣勝負:その2
- セミナーは真剣勝負:その2 - クロスメディア・コミュニケーションズ...
最新トラックバック
-
ブラウン ニゾ スーパー 8カメラ 561
from CRAFTS DESIGN
( Braun Nizo Super 8 Camera 561 ) 各要素が絶妙なバランスで配置されています。「デザイン」と言うものの美しさを改めて感じる瞬間。 無駄が削ぎ落とされた配置の美学。 ドイツの電気器具メーカー「ブラウン(Braun)」の子会社だった、「ニゾ(Nizo)」による8ミリカメラです。クラシカルでヴィンテージな香り満載です。 ブラウンは、ドイツのモダンインダストリアルデザイン、また機能性と技術の融合と密接な関わりなど、現代のプロダクトデザインに大きな影響を及ぼしてきたメーカーです… -
フェラガモ アウトレット
from フェラガモ アウトレット
50万円のパソコン用キーボード! - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
mbt mens shoes
from mbt mens shoes
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Air Jordan?1
from Air Jordan?1
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘 -
Chanel Perfume
from Chanel Perfume
企業広報誌 - クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘
コメント